夏休み宿題代行業、って? 子どもの価値観はどうなる?!

夢想花

2014年07月29日 08:20

けったいな時代になったもん、やねぇ?!
今朝、テレビを見ていたら、
夏休み小中学校生徒の宿題代行業、なる金儲け組織があって、


夏休みを有効に使う、とかの理由で、
親からも、結構、依頼があるとのことでした。


吃驚したな~もう!!!
三波伸介さんの、ご登場デス。


因みに、私の子ども時代は参考になりませんが、
私は、好きな先生の勉強は、無茶苦茶、やる子でした。

嫌いな先生の宿題は、パス!
当然叱られるけど、それは、自己責任!
いっときの苦痛を耐えて、ますます、その先生嫌いになる子でした。


そんな生き方が、よいとは、ご推奨出来ませんが、

この宿題代行業なるやり方は、
子どもと親に
ズルさを教えるようなものでは、ないでしょうか?!


教師の嫌みに耐えて、それを凌ぐことも人生修業!


金の力で、楽して、世渡りしよう、なんて、
その子の価値観は、どうなるのだろう?!


歪んだ価値観が、
トンデモナイ行為を、フエィス・ブックで、自己喧伝したり、
凄惨な事件を起こす、ような素地になるのでは、ないでしょうか?!
 



        ✿  ✿    ✿
話し、変わりますが、
暑さが、続きます。
隠れ脱水症、
熱中症、対策に、万全を期しましょう!


関連記事