一億総活躍時代・・・高齢者も働かせて~~!!!

夢想花

2015年11月29日 10:21

今朝のテレビで。
加藤勝信一億総活躍担当大臣も出席して、
安倍内閣が提唱している、
一億総活躍時代の在り方が
議論されています。


そこで、私も、テレビ画面のこちら側から、意見を申しますと、
老境に入った一人の人間として、
テレビ画面のこちら側から、意見を申しますと


一億総活躍時代のかけ声は、
       よいことです。

昔、50~60歳の寿命が延びて、
今は、80~90歳の時代、
しかも、医療が進み、食糧が豊かになった今日、
100歳越えも、かなり進んで行くだろう!


だから、60歳・70歳・80歳は、洟垂れ小僧・・・!
と、言うたら言い過ぎかも知れませんが、
60歳・70歳・80歳・90歳・100歳台で、
元気な人は、日常的に、かなりいらっしゃいます。

かく言う私も元気矍鑠、
ですが、まだまだ、イベント参加でも若者限定、とか、
私は、3年前に、初級介護士資格も取ったのですが、
男性は、就労の機会も乏しく、

若い人たちの就労機会を奪うつもりは、ありませんが、
地域社会の元気な高齢者が一杯居る現在、

なんとか、養護施設や学校、公的施設、等で
元気に働いて貰い、
高齢者の、購買力を高め、
経済の好循環に資する、やり方を検討して貰えないでしょうか?!


高齢者は、若い人ほど、きびきび動けないかも知れませんが、
高齢者ならではの、人生経験が、きっとお役に立てる!!!


ボランティア活動の機会も増やし、
地域の子育て支援に、活用する・・・

それが、健康寿命を延ばし、
医療費削減に、繋がる、と思って居ます。


高齢者も、活き活きと、生きたいし、
ずっと、人様のお役に立て、
人様から“期待”される人で居たい・・・

    と、強く願って居る、起き上がり小法師、夢想花、デス。(*^_^*)


関連記事