懐かしい!! 34年前、NHKTV 連続テレビ小説よーいドン だけど、当時はあまり見られなかった、残ね~ん。
今朝の、 関テレ よーいドン に
34年前、NHK連続テレビ小説よーいドン の
ヒロイン 藤吉久美子さんが出演されてました。
http://cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010273_00000
出演の、円広志さんたちに、イジられて居られましたけど、
にこやかに、若さは相変わらず。。。
懐かしい~~!!!
だけど、よ~く考えて見れば、
このドラマ放映は、
1982年、今から34年前です。
当時は、学校で働いていて、
連ドラ見るような、相場でなかった。
今、ヒマ多き日々、
懐かしく振り返って居る次第デス。
もっと深刻な話題について、記事UPを
準備していたのですが、まずは、
この話題で」・・・
今は、ブログの題に「夢想花」
を、お借りしている
円広志さん繫がりの
今朝の、関テレよーいドン からでした。m(_ _)m
なお、ご参考までに、
1982年、このような事が、ありました。
1982年(昭和57年)出来事
★東北新幹線 上越新幹線開業
★テクノロジー・科学ブーム
★プロレスブーム
★大学への進学率低下
★500円硬貨発行
★ソニーが世界初のCDプレーヤー「CDP-101」発売
★テレホンカード使用開始
★岡本綾子がゴルフのアメリカLPGAツアーで初優勝
★4コマ漫画「コボちゃん」が読売新聞朝刊で連載開始
★「森田一義アワー 笑っていいとも!」が放送開始
★ホテルニュージャパン火災発生(33人死亡)
★日本航空350便墜落事故(24人死亡)
★テレビ大阪開局
★ 三ツ矢フーズ(現・アサヒ飲料)設立
.
1982年(昭和57年)新商品・ヒット商品
★無印良品(西友ストアー)
★CDプレーヤー CDP-101(ソニー・世界初のCDプレーヤー)
★マーチ(日産自動車)
★シェープパンツ(ワコール)
★紙おむつ ムーニー(ユニチャーム)
★文房具 ポスト・イット(住友スリーエム)
★家庭用魔法瓶 どっしりくん(タイガーマホービン)
★おっとっと(森永製菓)
.
1982年(昭和57年)流行語
★逆噴射 (日航機羽田沖墜落事故の原因から)
★三語族 (「ウッソー」「ホントー」「カワイイー」の三語ですべての感情を表す若い女性)
★森林浴(すがしすがしい森の大気を一杯に浴びること)
★ネクラ (表面は明るく振る舞っているが、根は暗い性格の人)
★ルンルン (テレビアニメ「花子のルンルン」から気分がウキウキした状態を現わす言葉)
そう言えば、当時、女子高生に、ギャル語なるものがアリマシタ。
懐かしい・・・!!!
もう一回、若くなりてぃぇぇ~ぃ!
タモリさんの、笑っていいとも が始まった年なんですねぇ。
過ぎ去り日々、夢のようです。
関連記事