高齢者も頑張ってます。若い人たち、思い詰めんと、苦しい体験で、鍛えら、優しく成れることは、一杯、有ります。

夢想花

2016年11月19日 01:55

  ご近所を歩いていると、
何人かのご高齢の方の散歩中と、よく出会います。
乳母車を押されていたり、お歳も、80歳を超えて、
もう、アカンわ! と愚痴りながらも
      精勤に散歩されてます。
また、
いつも背中を丸めて歩かれている人も居て、
背筋を伸ばしましょう! と声を掛けたり、

すっかり、仲良しさんに成って、私は
冗談言ったり、
車に気ぃ付けや!
お茶飲みヤ! 脱水症に成らんように・・・!
      と、声を掛けたり、
ワンちゃん・ニャンちゃんの話をしたり、

皆さま、その日、その時大切に
一日一日を大切に過ごして居られます。 

一方で今、
小中高校生の、
イジメとか、悲しい自死のニュースも、頻繁に報じられています。
  
高齢者も、頑張っているんやし、
若い人たちも、頑張って、
歳取ったら、
若い時には気付けなかった事にも気付けるし、

人生、捨てたもんやない・・・!!! 
オモロイで~~、
思い詰めん、と、気長に長~~く、

後から、
苦しかったことで、
逆に、鍛えられたこと、優しくも成れたこと、
   等々、笑って振り返られる日が来るから、   
  
短気起こさんと、
思い詰めんと、
 
 


自死なんかしたら、遺された家族は、
生涯、苦しむ・・・!!!
     と言うことを、肝に銘じて、
気長に人生見詰めましょう・・・!!!
遺された者の、生涯の苦しみと後悔を、

     と、戦争や貧困・空腹の苦しみを乗り越えて来た、
      ご高齢者は、心配して居るのです。 
  

   教師時代に、自死した高校生の葬儀で、     
こんな殺生な死に方は絶対に、
     したらアカン・・・!!!
  と、お父様が、
参列して居た高校生に、叫ばれた事を
  
     私は、強く、覚えています。
    あの時、葬儀に参列した高校生も、今は、中年に成って、
    人の親に成っている人も多いでしょう。
     あのお父様の叫びは、今、きっと、
      心に深く、強く、残って居る、と思います。
 


関連記事