生春、いかに生きるべきか・・・?! あてにされて嬉しいし、あてにされなくて寂しいし、封雑且つ単純な生春高齢者です。

夢想花

2018年05月28日 13:58

      私的なことで、気恥しいのですが、

昨日は、自治会の公園・道路・溝等、の整備・清掃の日でした。
     一軒から一人、という事で
      妻が我が家代表で出ています。
       しかも、自治会の役員ということで、
        朝から張り切って出かけました。

       今までの、自治会での実践の積み重ねで、
        役員の妻への信頼は厚く、

         私の出番は、有るのか乏しいのか
          後期高齢者の私は、少し寂しいです。

そこで、
こそっと、公園へ見に行ったら、
ご近所の皆様、除草や公園整備、頑張ってはりました。

     嬉しいような、やや寂しいような 
一昨日は、妻と、
   障碍者・ご高齢者のお楽しみ会に出かけて、
    色紙の折り紙をして、
     七夕祭りの準備をしました。

が、
女の脳と、私のような男の脳は違うのか・・・?!

    分かったようなことを、言ってる私も、
      とても、叶わぬキメの細かさです。

今年の入賞サラリーマン川柳に
「ちがうだろ」妻が言うならそうだろう
     がありますが、


        精一杯、存在感を示したい私ですが
         いかんともし難いキメの細かさの違いで、
          現実直視せざるを得ない、
    「ちがうだろ」の男脳の、少し愚痴りたい私です。( ^)o(^ )

今日の朝は、
小学生の登校時の朝のスクール・ガードで、
   久しぶりに、ピンチヒッターで、
    もう一人の高齢の方と、交差点に立って
     小学生に声をかけ、
     走行する自転車・自動車のドライバーに
       黄色い旗を振って、協力を求めました。

朝、眠い時もあるし、
億劫な時もありますけど、
ピンヒッターの依頼があって、
スクールガードに立つのも、
   社会から求められているようで、
     嬉しいものです。

      何もしない方が、楽かな?!
        と思うこともありますけど、
       誰かに、“頼り”にされという事は、“張り合い”が出来ます。
        青春、ならぬ、生春、を発揮できる、
         
あてにされなくて、寂しかったり、
     あてにされて嬉しかったり、
   生春いかに生きるべきか・・・?!
    いろいろ思う生春真っ只中人間の私です。( ^)o(^ )

      気恥しいけれど、一人の高齢者の感慨です。




関連記事