夢想花
高校野球、感謝と夢を心に今年も、今、果敢に戦われている。平和の象徴、高校野球大会が未来永劫に続きますよう! そして・・・
夢想花
2019年07月25日 20:05
第101回全国高校野球選手権大会に向けて、
地方予選大会が真っ盛りです。
情熱がひた向きに由来する交錯し、
勝っても、負けても、涙・涙、
感謝と未来への生きる力、
観客も、地元も、大秋関係者も
感謝と感動を共有する大会です。
高校野球には、
私は、私なりに思い出を刻んで来ました。
戦後、昭和20年代、子どもの頃、
近所のガキどもで、
棒とゴザを組み合わせて、野球応援小屋を作り、
雑音混じりの木箱のラジオを鳴らして、
平安高校(当時は、校名平安高校でした)
の活躍に一喜一憂、
板を棒で叩いて鳴らしたりして、
応援していました。
高校生時代は、家の経済的理由で、
クラブ活動は出来ず、
高校教師に成ってからは、
野球技術のない私は、
歴任校の活動を
側面から応援してました。
高校野球は、
多くの人の心に思い出を刻み、
この大会の始まりから、
今大会まで、
日本の歴史に、多くの事を刻んで来ました。
それを記す
朝日新聞DIGITAL、ビジュアル球史
です。
https://www.asahi.com/sports/koshien/100years/history/
かつての名選手の名も刻まれています。
平和ならでは、と言えるこの高校野球が、
未来永劫に続くことを願って、
熱中症に気を付けましょう!
投手は、特に投げすぎて、肩を壊さないよう!
も、添えて、
高校野球に
70数年の思い出を持つ一老です。m(__)m
※ なお、このブログで、
高校野球に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=d846a8c9b233df0c4e6d0dfb7eb6140df0d331fb&search=%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83
関連記事
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
世界一貧しい大統領!ウルグアイ大統領ホセ・ムヒカ氏がご逝去!政治家としてその生き方をこのブログでも遺したいです。
ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が21日88歳でご逝去!、世界平和に行動・貢献されました。
ブログ夢想花、の初期を辿りたい、奇跡の天球・地球に生きる喜びを嚙みしめたい!老いた私の思いです。
今日春分の日、奇跡の天球・地球で、人間の様々なニュース。辛い報も多く有り人間の生き方に辛さ・辛さ・反省しきりです。
甲子園球場で全国選抜高校野球大会の熱戦が交わされてます。ビジュアル球史アル球史で京都での子ども時代の記憶に触れたいです。
Share to Facebook
To tweet