年の瀬、今年も、政治家、いや、政治屋の動向⁉️ あのリンカーン大統領の、人民の、人民による、人民の為の政治は、何処⁉️

夢想花

2019年12月29日 20:56

   今年も、残すところ、あと2日に成りました。

   パソコンの調子が難しく、
   悪戦苦闘して、ブログ夢想花の編集・発信を
         してきましたが、

    明るい頃温まる・勇気戴ける
       ニュースもありましたが、
     辛いニュースも多くありました。

特に、政治の分野では、
政治家、いや、政治屋の勝手な言動・・・

誰の、誰による、誰の為の政治なのか??

    辛い、政治屋の盲動が、頻発しました。


誰の、誰による、誰の為に、政治
           やってんねん?!


全体の奉仕者たるべき公務員を、忖度させ、
    辛い立場に追い込もみ、

税金の不明朗な使い方をし、
   首相も、大臣・副大臣も批判にさらされ、
      言い訳、その場凌ぎの弁明・・・

行政記録・公文書を、破棄し、

小選挙区制の矛盾の上に、胡坐をかき、
   羞恥心疑う政治を続けています。


ここで、思い返す事は。
1863年の、
エイブラハム・リンカーン米国大統領の言葉・・・
人民の、人民による、人民の為の政治

    が、蔑ろにされてる
      日本の政治の現状を憂える

          今年も、でした。

自衛隊員の海外派遣で
若い命が、海外で、辛い目に遭うのではないか?!

        改憲への策動も、
      若い世代の人や子どもたちの未来に、
        かかわる事です。


若い人の、非正規雇用が、増え、
子どもを産み、育てることが難しく、
少子化が進んでいる日本です。


税金は、応能負担が、原則で、
    所得税を適正に徴収する事によって、
     所得の再分配を図る・・・

消費増税で、却って、
消費意欲が後退し、
景気の動向にも悪影響をもたらしている!e


    どうか、政治の現状・問題点を見据え、
         政治に無関心にならず、
         政治を諦めず、
        清き一票の行使を


人民の、人民による、人民の為の政治が、
   日本の、世界の大主流と成りますよう、
     日本と世界の平和安寧の実現を
       切望する
      戦後政治見続けて来た
       昭和18年生まれの怒りと有権者の責任を
        求める一老です。(>_<)






関連記事