阪神淡路大震災から、25年・・・今も、日本列島に住む私たちに、それを見据えた国・街・社会造りを、求め続けています。

夢想花

2020年01月17日 22:48

25年前1995年の1月17日午前5時45分、
6434人が亡くなった
淡路島を震源地とする
阪神淡路大震災が起こりました。

今日、神戸市で、
犠牲者への追悼と震災を語り継ぐ会が、開かれました。


それを報じる 
NHKの報道動画 です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200117/k10012248491000.html


    当時、滋賀県在住の私は、
    51年の人生で、感じた事のないような、
     強い強い揺れを感じ、
    睡眠中の家族を、急遽、起こしました。

    震災直後、
     被災した親戚を訪ねて
      神戸市に行き、
    道路や建物・建造物等が
   倒壊した凄惨な状況と、
   それでも助け合う人々を、
    目の当たりにしました。


地震列島、日本
この国で、
今後も、
いつ、地震が起こるか分かりません。
それを、前提に、
どう、国づくりを進めていくか・・・?!



ときあたかも、本日、
伊方原発についての、高裁差し止め命令が発せられました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000173972.html

  原子力発電は、この国に、ふさわしいか・・・?!
   震災は、忘れた頃に、やって来る!
     どころか、
    不断に襲って来る事もあり得る日本列島・・・
     そこで、どう
    自助・共助・公助を進めるか・・・?!
  政府も、謙虚に、この列島の厳しい状況を
      見据えて、政策を進めるか?! 


さまざまな課題を、私たちに、突き付け続けています。
    謙虚に、この列島の状況を見つめて、 
      国造り・街造り・社会造りを、
   私たちの、大きな課題であり続けています。(>_<)



※ なお、このブログで、
阪神淡路大震災に触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m    
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=6104c0b26164e88c13a15b54babe93d2e2b8a910&search=%E9%98%AA%E7%A5%9E%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD


関連記事