昔、瀬戸物のお皿に刻した、私の詩(もどき)を発見。こんな事、考えてたんゃんや! と思う、忘れっぽくなった私の感慨です。
寒くって、家に閉じ籠って、
ついつい、
仏壇を覗いてり、
冷蔵庫の扉を開けて、
冷蔵庫の中を覗くと、
妻が、瀬戸物のお皿に、食べ物を、
置いておいて、くれてました。
サンキュー!
お皿の上の食べ物を、つまみ食い
してしまいましたが、
そのお皿の模様を、見ますと、
ずっと以前に、私が、何処かで、
誰かさんお教えで、描いた文様が
刻まれていました。
ボケ老の私、
いつ、何処で、刻まして貰った、
紋様か、記憶はありませんが、
この紋様の言葉は、確かに、私が描いたもの、です。
こんな内容です。
夢 喜 悲 →夢、喜び、悲しみ
夢 汗 涙 笑 →夢、汗、涙、笑い
哀 そして 人生 →哀しみ そして 人生
訳、分かり憎い、詩(もどき)のつもりの私ですが、
ボケ防止の一環として、
このブログに、アップさせて
頂きます。
勝手な理屈ですが・・・m(__)m
※ 調子に乗って、
このブログで、
詩、詩(もどき)に、触れた号です。
クリックして頂ければ、
嬉しいです。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=b5c0499d788dce637db0ed3613f1210cbb8aa9d8&search=%E8%A9%A9
関連記事