夢想花
昨日号では、認識不足の私、世界津波の日、そして和歌山県広川町の稲むらの火、の故事についてです。
夢想花
2021年11月06日 19:46
昨日は、私が迂闊なまま、
認識した、
11月5日は、世界津波の日・・・
元々の起こりは、
1854年、
江戸時代後期の
嘉永7年11月5日に発生した
南海地震だと言う事です。
それを報じる
ANNニュースの動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=UR4Oy0s8NIQ
和歌山県観光振興課のHP です。
http://wakayama-rekishi100.jp/story/040.html
2
015年12月22日
ニューヨークで開かれた
第70回国連総会本会議で、
和歌山県広川町の
稲むらの火
の故事に因んで、
11月5日を、
「世界津波の日」と定められました。
そして、
★ 山村武彦(日本の防災・危機管理アドバイザー)の
津波防災三か条
① グラッときたら、津波警報
⓶ 俗説を信じず、最悪を想定して行動せよ
③ できるだけ早く高台へ、無理なら近くの高いビル
車は使わず、遠く、より高く
一度避難したら戻らない
です。
災害は、忘れた頃にやって来る、
という諺がありますが、
忘れすぎ傾向のある私、
反省込めて
さらに、地震・津波について勉強したく
アップする次第です。m(__)m
※ このブログで、
自然災害、に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=e53ee915cabd97ad230473b4f3b3ac6bafd3952e&search=%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%BD%E5%AE%B3
関連記事
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
今日の日曜日は、ずっとずっと 小雨模様で、時折日光が刺す日でした。そんな日に、テレビを見ても、様々な人間の行動が・・・!
恐縮デスが、昨日82歳誕生日だったのデス。出会った人々、お世話に成った人達、動物たち、皆さんに感謝です。
ブログ夢想花、の初期を辿りたい、奇跡の天球・地球に生きる喜びを嚙みしめたい!老いた私の思いです。
甲子園球場で全国選抜高校野球大会の熱戦が交わされてます。ビジュアル球史アル球史で京都での子ども時代の記憶に触れたいです。
西田敏行さんの告別式、今の警察学校の訓練の様子、国際情勢で米露の権力者の接近、等、様々人生の在り様を考えました。
Share to Facebook
To tweet