明けましておめでとうございます。今年の漢字は?
明けましておめでとうございます。
旧年中は、この理屈っぽいブログに
お付き合い下さいまして、有り難うございました。
本年も、理屈をいろいろこねますが、
よろしくお願いします。
今年は、皆さまにとって、
よきお年でありますように・・・。
そして、世の人たちにも
曙光の見える日々で
ありますように・・・。
【夢想花の願い】・・・今年は、いらちをやや卒業して、牛にあやかり、ぬったり、ゆったり、休みつつ、その時は、ちょこっと青空を仰ぎ見て、また、ゆったりと歩いていけたら・・・。
そして、人の世へについては、今年はどうか明るくなりますように、年末の漢字に、希望の「望」はどうかな、それに曙光の「光」はどうかな、と“願い”込め、大胆予測しました。年末まで、どうか、すべての人にとって明るいものになって欲しい、と、切に、願っております。
優柔不断の私ですから
「
望」「
光」の他に、「
幸」「
愛」「
義」「
夢」「
絆」さまざま、考えて、実はまだ、一つに絞り切れておりません。皆さまは、どう思われますか?
※ 実は、大晦日、横のテレビは「紅白歌合戦」です。面白い! 最近の曲は、難しいのも多いけど、歌詞で、う~ん、と納得しながら聴いていました。ここでも、
司会の中居正広さんは「モノ・家族・命の大切さ」を言っていました。
関連記事