ラジオ体操に行ってきました~~~!

夢想花

2009年07月24日 08:28

 ラジオ体操に行ってきました~~~!
 

 午前7時から始まるのですが、一番早い男の子は20分ぐらい前から来て、CDプレーヤーの電源を・・・公園となりの住宅会社事務所の外壁から電源を・・・借りるのを手伝ってくれました。その間にも、子どもたちとお母さん方が集合。ブランコ4台が子どもたちで埋まって、ちょっと見たら、電線に雀が数羽停まっているみたいでした。携帯電話でパチリ! 

  やがて、ほぼ全員が大集合。。。。。子どもたちは、ベビーカーで参加の子も含めて、総勢45名ほど。お母さん、年寄りも参加してラジオ体操をしました。 圧巻! 携帯でパチリ! (だけど、その写真をブログにUPするテクがなく・・・。)


  だけど、実は、きょうで、ラジオ体操、終わりなんです。ちょっと寂しいですが、私の子ども時代は、夏休み中ずっとしていた記憶があるのですが、今は、おじいちゃん・おばあちゃんの所へ帰ったり、予定があったりと、1週間だけでも、できることはエエこっちゃ!、と思っています。

 
  いつも、腹が減ったと言っているリーダーの6年の男の子が、帰りしなに、「役目が終わった」、とほっとしていましたので、「ご苦労さん!」と拍手しました。


  <余談です>ラジオ体操が終わって、別のお年寄りは、子どもたちに割り箸を使った昔の遊びを教えていました。私は、シーソで遊んだり、ブランコで遊んだり・・・。小学生低学年の女の子2人が、いきなり、参加賞としてもらった図書券を、なくしたらあかんしオッチャン持っといて、と私の所へ持ってきました。私は図書券を預かって、これでパン買うのか?、聞いたら、二人の女の子、そんなんでパン買えへん、本買うのや、と笑いながら答えました。いろいろしゃべって、ピアノ習っているらしいので、オッチャンもピアノするんや、と言ったら、上手?、とのご質問。。。。。まぁまぁな、とすまし顔で返事。オッチャンは、窓開けてピアノすることあるし、また聞いてや、と言いましたところ、なんで窓開けるん? と質問。近所のおばぁさんで、私のピアノ・フアンがいやはるんや、と答えたところ、女の子たち、オッチャンの家教えて、と私を連れて我が家の場所を案内させました。我が家の場所を知ったら、私らの家も教えたげる、と言って、一生懸命、私を連れて、2人の家を教えてくれました。実に、子どもというのは邪心なく、相手にしてくれる! これから、暑くなるし、窓開けてピアノ弾くから聴いてや、アンタらも一所懸命ピアノも勉強もしいや、と言うて別れました。と、いう次第でゴザイマス。

ここで、下手な一首です。
半開き マナコ・カラダに 渇! 体操
   夏朝空に 元気よ届けと  


恒例の、ジコマンゾク、一首でした。



関連記事