テレビのない世界、って?!
テレビのない世界って? ・・・テレビのない世界に突入して、ほぼ、一週間。直すにも、買い換えるにもお金がかかるし、懐具合と長期相談中! の訳の分からん詩(もどき)です。
テレビのない世界、って?!
テレビのない世界!
「世界」言うたら、大袈裟やなぁ?!
「生活」言う方が、正確かも知れん!
でも、私の語感では、
つい「テレビのない世界」って、言ってしまう、
「テレビのない世界」、って。。。。。。。。
「テレビのない世界」がついに実現!
一週間ほど前、ギターの先が、ちょこんと
テレビ画面に当たったら、
画面に線が猛烈走って、“絵”が見えへん!
“音声”だけの、テレビとの付き合い。
居間のテレビが、あっちゃ向いてホイ!
をやって、今、極めて愛想ナシ、状態!
だから、なんとなしに、テレビの世界から
足を洗って(変な表現?!)
気づいたこと
その1 1日が長い、たっぷりある!
その2 静か
その3 ふと気づいたら、“笑う”ことを忘れてる?
テレビのお笑い番組の効用も、けっこう、あったんだ!
その4 あいた時間、新聞をじっくりと読む
読書は、もう一つ (それは、自分の怠慢!)
その5 趣味の音楽に、やや時間多めに
その6 けど、やっぱり“情報”から取り残されるっ!
その7 はからずも、子どもの頃のテレビのない
ラジオだけの、木箱の雑音混じりの
ラジオ時代のことを、思い出せたこと!
教訓! 人生、半分、悪うても
半分、よい・・・ってか!?
関連記事