骨髄バンクのドナー登録について

夢想花

2011年09月12日 03:39

  あるブログ仲間の方のブログを見て、私のブログでも紹介させて頂こうと、ご本人の了解を得て、その骨子をこのブログでも紹介します。残念~~! 私は、はるかに、年齢超過なのです。


     骨髄バンクのドナー登録
        について



ドナー登録の条件
ドナー登録できる方
・骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している方
・年齢が18歳以上、54歳以下で健康な方
・体重が男性45kg以上/女性40kg以上の方

※骨髄・末梢血幹細胞を提供できる年齢は20歳以上、55歳以下です。

適合検索が開始されるのは20歳からです。
コーディネートの対象とならなかった方は、満55歳の誕生日で登録取り消しになります。
登録した日(採血日)の年齢が54歳で、満55歳の誕生日までの期間が10日間以内である方は、
適合検索の対象とならない場合があります。HLA型の検査結果などが
データベースに登録されるまでに最長10日間を要するためです。

※ドナー登録後の健康状態によっては、コーディネートを進めることができないこともあります。
※骨髄・末梢血幹細胞の提供にあたっては家族の同意が必要です。



ドナー登録できないケース
1 病気療養中または服薬中の方
 特に気管支ぜんそく、肝臓病、腎臓病、糖尿病など、慢性疾患の方
2 以下の病歴がある方
 悪性腫瘍(がん)、膠原病(慢性関節リウマチなど)、自己免疫疾患、
 先天性心疾患、心筋梗塞、狭心症、脳卒中
3 悪性高熱症の場合は、本人またはご家族に病歴がある方
4 最高血圧が151以上または89以下の方、最低血圧が101以上の方
5 輸血を受けたことがある方、貧血の方、血液の病気の方
6 ウイルス性肝炎、エイズ、梅毒、マラリアなどの感染症の病気の方
7 食事や薬で呼吸困難や高度の発疹などの既往がある方
8 過度の肥満の方(体重kg÷身長m÷身長mが30を超える方)




※ 私、はるかに年齢超過! 以前から、ぼやーっとは知っていましたが、改めて「条件」を読ませて頂いて、協力できることは協力したい・・・ということで載せました。その方のブログにもあったのですが、原発事故で、これから先、白血病で苦しむ方も増えるかも知れない! 私自身、登録もできない立場で心苦しいのですが、せめて側面協力だけでも、と思う次第でございます。


関連記事