元気印高齢者 時給750円 心の中は何兆円

夢想花

2008年03月13日 00:48

 2日にわたって、元気印の高齢者の話題をお送りしました。きょうも、元気印の高齢者の話題をお届けします。私の仕事のなかでの元気印の高齢者と働いていることへの思いを、詩(もどき)にまとめました。この詩は、ずーっと前に書いて、手許で長く、少し自画自賛気味なのでやや照れくさく“冬眠”させていたのですが、春の訪れと共に、ええい解禁・解冬(んっ? 解凍?)しちゃいます!

元気印高齢者 
 時給750円 心の中は 何兆円


時給750円
計算したら 1分12円50銭 今風だと12.5円
私は シルバー人材センターさんのお世話で
週2~3日の朝4時間
スーパー店で 働いている
時給750円 
リサイクルのための ダンボールの整理
  ペットボトル 牛乳パック 食品トレイ
                 の回収と整理
開店前の準備の少しの手伝い
4時間 立ちづくめ 歩き通し動き通し
  

えらい 足がむくれる
だが うれしい
お金もらって 運動できる 健康になる
64歳 この年で社会参加ができる
資源のリサイクルに貢献できる
孫の顔を思い浮かべつつ 
        ダンボールをカゴ車に丹念に積む
ダンボール箱に書かれた産地道府県の印字に
      農営む友の顔を思い浮かべる
そして、私たちだって
    全国の経済に繋がっているんだゾ、との思い

60歳以上高齢の仲間
背筋をシャンとして 動き回っている
明るい 輝いている
姿が 本当にまぶしい


定年後 私は 求人ビラを持って 3度
就職試験を受けた
「年齢不問」 
  だが1週間から2週間あとに不採用通知
受験直後は 感触がよかったのに
若い人が あとから受けたのかな?


高齢者が 働けるシステムは 本当に有り難い
ダンボールの整理と言うと 
      見下げたような顔をする人もいるけれど
        「そんなのかんけーねえ」
うれしいし 輝いている方もいて 本当にうれしい


時給750円 
もし 何とか還元水で 命を絶った政治家も
    時給750円で 働いたなら
     もっと 世に明るい政治家になって
命を 金のために絶つことは なかったろう
税金を 浪費して恥じない人たちも
     時給750円で働いたなら
      750円の意味が 分かるだろう   


時給750円 
しんどい だけどうれしい 有り難い
仲間が 本当に 輝いている


だから
時給750円 
私の心の中では
時給 なんなん兆円 計算不能ほど


関連記事