宿題、終了。安堵アンド「なごり雪」。

夢想花

2008年03月21日 22:34

宿題、終了。安堵あんどなごり雪。 
 感謝と道連れ、“睡魔くん”の笑顔再登場です。


 きょう夕方、やっとほぼ1年間の宿題を、終えたような気持ちです。

 実はきょう、午後4時から約40分ほど、地域の病院の患者さんに対して、私メの人生で初体験の「ピアノ・コンサート」というものを、やっちゃいました。司会の方のご紹介に促されて、私とピアノの先生の登場。

  まず、病院の司会の方のご紹介、登場、若干のおしゃべりに始まって後、「グリーンスリーブス」演奏とおしゃべりと私の下手な自作の詩の朗読、その後、「愛の讃歌」、「なごり雪」、「神田川」、「小さな木の実」演奏とおしゃべりの繰り返し。ピアノの下手な分を、下手なおしゃべりでカバーといった図式でした。

最後に、ピアノの先生の伴奏で、会場の皆さまと「琵琶湖就航の歌」と「乾杯」を、病院の職員さんでつくっておられる音楽クラブの方に準備して頂いたパワーポイントでの歌詞の映写を見ながら合唱。そして最後の最後に、音楽クラブの方から、なっなんと、先生と私に花束贈呈。また、ご近所の方からも花束を頂きました。

  妻や娘から言わせると、話が長すぎた、ピアノはまあまあ、とのことでした。音楽クラブの方からは、落ち着いてよかった、とのお言葉を頂きました。
 冷や汗タラリだったけど、得難い体験をしました。会場で私は、「もし人生がやり直せるなら、今度は、シンガー・ソング・ライターになりたい。これからは、息子たちにも言っているように、オールド・シンガー・ソング・ライターになりたい。CDを出したら買って下さい」というようなことを言ったら、笑い が起こっていたようでした。
いたようでした。・・・というのは、あまり、よく会場の皆さまの顔を、じっくりと見る余裕がなかったのです。

 ともあれ、コンサートは終わり、2軒ほど立ち寄って、家へ帰って、妻が注文しておいてくれた「寿司」とお酒で夕食。そのあとすぐに、バタンキュー、テレビを観ながら眠ってしまって、先ほど、起きました。。(
そう言えば、嘉門達夫さんの替え歌に「なごり寿司」というのがあったけなぁ?)

 音楽クラブ・病院の方、そして、1年間つきあって下さったピアノに先生に感謝、それに下手な私のピアノとくどい私の話につき合って下さった患者さんに感謝です。それに、心配してくれていた友へも感謝です。私の練習のために、グランドピアノを使わせてくださった方にも感謝です。多くの人に包まれて、素晴らしい経験をすることができました。

 病院の20周年には弾かせてください、と音楽クラブ代表の方に冗談ぽくお願いしましたら、笑いながら、もっと早く出てください、と言われました。20年たったら、私は80いくつ、ヤバいかも・・・そんなこんだを、凝縮して、感じ、体験しました、きょうの午後3時過ぎからのことでした。


 以後、詳しくは、このブログでも、しつこく、ビデオ(?)中継させて頂きます。しつこさは、私の取り柄の一つですから・・・(エヘっ 笑)。とりあえずきょうはここまでで、また“睡魔くん”が笑顔で、近寄ってきます!!)

※ 病院へ行く時に、車で通りすぎた小学校の門の横の掲示板に、素晴らしい字「」とが描かれた紙が掲示されていました。感激! 春が、一気に、満開の感。「なごり雪」は来年にネ、といった風な、ぽかぽか陽気の一日でした。犬クンも夕方は、やや、ご機嫌でした。



関連記事