若い人や子どもたちと手を結ぶ老人会を・・・!
ここ数日、町内老人会の総会議案書作りに大わらわでした。
昨年度末の総会で選ばれた三役で、
今年度の定期総会議案書作成し、協議・・・
今までも、
個人的にはボランティアでされていた活動を、
老人会としても、やや組織として、
若い人や子どもたちと繋がる活動を 提起することになりました。
子どもたちへの声かけ
ヤンママやヤンパパと子どもたちを交えての
音楽・芸能・将棋・スポーツ等々
やりたいな、ということで、
脱! 老人だけの寄り合い、
から、
広く、
老若が手を結ぼうをモットーに
新年度活動方針提起を、
話し合いました。
じわ~~とぼつぼつ、
無理のないように、楽しみながら
やっていきたい!
高齢者の幸せは、
若い人たちの優しさ抜きには成り立ちません。
そのためにも、
若い人たちの経済的安定
就労の機会増・雇用の安定を!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
経済的に不安定だと、
どうしても、他人様のことなどかまってられないし、
テレビや一部勘違い芸人さんの“芸風”の影響で、
高齢者を、加齢臭どうのこのと“いたぶる”風潮もあり、
そうした大人の“背反”が
子どもたちのイジメにも大影響を与えています。
私たちの子どもの頃、
地域社会に「井戸端会議」があって、
大人は、うるさかったけど、
子どものことはよく見ていたし、
可愛がっても下さいました。
それが、いま、日本では、“風前の灯”では、ないでしょうか
関連記事