人類進化700万年で背負う「病の起源」
ここ何日か、NHKTVで見た「人類進化の代償・・・病の起源」・・・考えさせられました。テレビみながら、急ぎ書いたメモを、不十分ですが、健康をお考え頂く参考にお送りします。
人類進化700万年の宿命
○ チンパンジーとの枝分かれ
○ 農耕開始→→食糧豊か→→都市創造→→グルメ
喋る←←舌の巧妙さ ↓↓
睡眠時無呼吸症←←アゴが小さくなった
花粉症
吸血ダニ→→酵素IGE 身体を守るための免疫システム→→逆に過剰な免疫
英 ベイ・フィーバー
スギ花粉
清潔になりすぎて、吸血ダニが殆ど居なくなり
人間以外の生き物を排除していいのか 舌下免疫療法
お腹いっぱい食べたい→→
糖→→血管細胞にダメージ
←←農耕→→豊かさの象徴
壊疽、網膜症による失明、腎臓病
アフリカ、ハッサ→→必要最低限の食糧で生きる
インスリン
牧畜の開始、農耕技術の改良、食生活が豊かに
→→3億7000人もの
糖尿病患者
だけど
知恵のある人ホモ・サピエンスを
自覚して生きる
ホモエレクトス180万年前
癌 細胞の異常繁殖?
脳卒中
うつ病
心臓病
進化の裏で、背負うことになった病
進化の代償
※
番組のHP です。
メモの不十分さを、補って下さい。
http://www.nhk.or.jp/special/yamai/about/index.html
http://www.nhk.or.jp/special/yamai/index.html
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2008/0413/
【夢想花、感銘!】
知恵のある人ホモ・サピエンスの一員として、私とマイ奥さんは、
筋力増強運動・食生活週間の改善に努めています。
お陰様で、腹回りに筋肉が増えて、
バンドの穴が、数個、
奥まで“必要”になりました。
関連記事