知らん間に年とってしまったワ! 笑って明るく、“今”を大事に・・・

夢想花

2013年05月27日 00:45

    昨日昼過ぎ、大正琴の先生と老人ホーム慰問にでかけました。



会場ホールには、
30名ほどのお年寄り・職員さんがお待ちかね・・・。


いつものように童謡懐メロ
そしてキーボードで、お年寄りが働き盛りに流行っていた
♪愛の讃歌♪ 
♪なごり雪♪ 
♪神田川♪
♪大きな古時計♪
 
    などを弾き、歌いました。

特に、
♪大きな古時計♪ 
    は歌いながら、
    歌詞が、我が身に迫ってきて、しんみり・・・


歌のあとのティータイムで、
大正生まれの熟女さんたちと、お話し・・・


私ら、知らん間に年とってしまったワ!
もう90幾つなんて信じられへん!

母親が早く亡くなって、顔知らんねん!
子どもの頃から、お母さんが懐かしくて
よく指しゃぶっていました。
今になっても、お母さんが懐かしい!


も、一回、若くなりたい!
ほなら、こういうこともしたい、やりたい、
と、大声で話し、笑い、大盛り上がり!
  

 

私も、調子に乗って講釈しました。
笑うと寿命が伸びまっせ、
「楽天的」「真面目」「好奇心」が
長生きに大切

              です。


ということで
次回は、♪大きな古時計♪ を
みんなで歌うことになりました。


次来るまでお元気で!
待ってるで~~のお声を承けて
会場を後に。
帰途、大正琴の先生と、
知らん間に年取ってしまいましたね。
そうやね、50歳過ぎから時間が早く経って、
一日が短い・・・

      等々、愚痴をこぼして帰途に着きました。


次回以降、ホームで流れていた
新沼謙治さん歌唱・合唱の ♪ふるさとは今もかわらず♪ 
    を、ユーチューブで調べて、勉強して、歌を持ち込むことにしました。
http://www.uta-net.com/movie/138388/




ここで、私メの愚痴と若い人たちへの期待デス・・・
改めて、
もう一回だけでいいし若くなりたいぃぃぃ~~

若い人や子どもたちは、どうか、
“今”という時間を大切に・・・



     ~~~~~~~    ~~~~~~~

※ 話題変わりますが、深夜テレビで
「オイコノミア」・・・情けは人のためならず! 

「大相撲名古屋場所」の取り組み結果で、特に
東前頭 魁聖関VS 佐田の富士関の取り組みに感動! 
まさに死闘!
負けた佐田の富士関は、転落した土俵下で、息も絶え絶え、立ち上がれず、
勝った 魁聖関の助けを借りて、やっと立てる、
というシーンに感激しました~~~

白鵬関は強い!
稀勢の里関は、捲土重来を期待!
 


日馬富士関は、強いのかそうでないのか、わかりましぇ~~ん



※ もう一つ、昨日、
大型電器量販店で、
若い親切な職員さんに出会えて、幸せでした~~


他所でも、若い店員さんの中には
一部勘違いお笑い芸人やテレビ局姿勢の影響で。
そんなこと分からんのか!
と、
年寄り馬鹿にして、
露骨に顔に出る奴も居る

その点、昨日は、笑って笑って、2時間ほど、でした~~


関連記事