今こそ、やなせたかしさんの哲学を! 合掌、やなせたかしさん!

夢想花

2013年10月19日 19:05

   迂闊ながら、夢想花、あまり知りませんでした。

やなせたかしさん
アンパンマン

が世間に認められ、売れ出したのが
1969(昭和44)年。


このとき、私は25歳。
完全に、「鉄腕アトム」世代・・・?!
英雄が、困っている人たちを救う!
そんな時代でした。
1969年、私は教師になって、
社会科の授業で、高校生に・
「鉄腕アトム」「巨人の星」「はだしのゲン」の話しはよくしましたけど、
自己犠牲で、
  ひもじい人を救う!
 

という、
アンパンマン
やなせたかしさんのこと

             は、触れることが出来ませんでした。


やなせたかしさんが亡くなられて、
その業績や哲学に触れて、
その偉大さに改めて
      感激しています。  



1943(昭和18)年生まれ、
モノのない、ひもじい思いをさんざんしてきたのに、
やなせさんの訴えに気付かなかった!!!
だけど、少し言い訳しますと、
1961(昭和36)年に、やなせさんが作詞された
 ♪ 手のひらに太陽を! ♪  を慰問先で弾いたり歌ったり
お年寄りたちに歌って貰ったりしています。


どちらにしても、やなせさんのメッセージに
長く気付かなかったのは、
慚愧です。
そして、いま、改めて、
やなせたかしさんのご冥福       をお祈りします。 


この、HPもぜひ見て下さい。
やなせたかし先生が「アンパンマン」に込めた哲学がすごすぎる!   
  

http://matome.naver.jp/odai/2131475673692300601


関連記事