容疑者に大人はどう関わってきたのか?!  “お節介”の復権を!!!

夢想花

2014年03月09日 22:58

フジテレビ「全力教室
今夜も、興味深い授業が展開されてました。
今夜は、
「宮本算数教室」を開校している宮本哲也講師。。。
「教えない勉強法」というテーマの基に授業が行われました。


番組中、示唆に満ちた言葉が多くありましたが、

自分らしい生き方は、
自分で見つける!!!


それが、自分の納得出来る道!
例え、失敗・挫折があったとしても、
挫折の向こうには、どんな、未来が
     あるのだろう?! 


それを、
    ワクワクした気持ちで見詰めることも大切!!!



↓ ↓ ↓ ↓ ↓
夢想花、大いに納得です。
私も、数え切れない程の失敗と挫折、
これも、今となっては、
人生の大きな“糧”“肥やし”になっている
と、自分の心に我田引水!

ただ、
挫折・失敗
と言っても
命に関わる失敗は、したらアカン!!! 


命に関わる失敗は、致命的、取り返しがつきません。

どうか、
未来に繋がる失敗を!
未来に繋がるような大人の指導を!



いま、人間の繫がりを真っ向から否定するような
通り魔事件や自動車暴走事件が頻発しています。


加害者が犯行に至るまでに、
親や教師、大人は、どう、彼にかかわってきたのか?! 


私も、エラそうなこと言える立場ではありませんが、
ここで、力説したい!
人間の繫がりの復活!
“お節介”の復権を!

子どもたちや思春期、青年期の若者に
   掛ける言葉と差し出す!!!



高齢者が、大人が、若い人たちと関わりなく生きていたら、
日本社会が“変質”してしまうのではないか?!!!
     と危惧しています


関連記事