山の日、制定! そして・・・
祝日法が改正されました。
2年先の8月11日から、その日が、
山の日、として祝日になりました。
★ 山の日 の意味付けは、
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日 とされ、
お盆休みと近い8月11日としたことで、
山岳観光など
経済効果も期待される、ということです。
と、いいことづくめのようですが、時は
夏山シーズン
山での遭難!! とかになりませぬよう、
お互いに、気をつけましょう!!!
因みに、8月11日は
前畑秀子選手が
昭和11年(1936年)第11回ベルリンオリンピック大会で女子200メートル平泳ぎ、金メダルを獲得した日で、
ラジオ実況中継の
前畑ガンバレ!
に因んで
ガンバレの日 でもあるらしいです。
ここで、
【 夢想花の 願い と 提唱 ・・・です 】
6月は祝日が無いので、
折から、梅雨の時季につき、
]
♪ 雨あめ ふれふれ 母さんが蛇の目でお迎え嬉しいな ♪
アンブレラ・思い遣りの日
は、いかがでしょうか?!
✿ ♪ 雨あめ ふれふれ ♪ の一節です ✿
あらあら あのこは ずぶぬれだ
やなぎの ねかたで ないている
ぴっちぴっち ちゃっぷちゃっぷ
らんらんらん
かあさん ぼくのを かしましょか
きみきみ このかさ さしたまえ
ぴっちぴっち ちゃっぷちゃっぷ
らんらんらん
ぼくなら いいんだ かあさんの
おおきな じゃのめに はいってく
ぴっちぴっち ちゃっぷちゃっぷ
らんらんらん
いかがでしょうか
関連記事