情報氾濫社会で、子どもたちは? 親は、大人は、そして私は??!

夢想花

2015年03月04日 01:40

情報がないのも、不安なコトですが、
情報が、有り過ぎるのも、
振り回されるようなコトに、成りかねません!!!


私の子ども時代は、
親や近所の大人を通して、
世間というものを知っていきましたが、

今の子どもは、
氾濫するネット情報や、
ネット通信、
メディアの提供する情報に影響されて、
親や大人以上に、
情報は得ているけれど、
世間の中での、自分の立ち位置や
生き方の確立に苦しんで居る?!


      ★    ★      ★

親や大人以上に、
情報は得ているけれど、
世間の中での、自分の立ち位置や
生き方の確立に苦しんで居る?!
     

         
 ★    ★    ★


       
ブログを発信している私が言うのも
自己矛盾のようですが、
ネット社会に
おける文化の在り方を、つくずく、考える最近です。(>_<)


本来は、
人類の文化を豊かにするために発展して来たであろう
インターネット技術が、
人を、子どもたちを、
孤独・孤立と彷徨に追い遣っている??!  



親や大人も、ネット通信に習熟して、
子どもたちと、どう、理解し合えるか!!!


最近、つくずく、そう思いますが、
かく言う私も、
インターネット技術の難しさに、
悩んで居ます。(>_<)

皆さんは、いかが、お思いでしょうか?



    ~~~~~~~~~~
【 今朝の毎日放送 あさチャン! で
     紹介されてました。
   勉強してみようと、思います。】

※ フィリー  です。
https://www.filii.net/



関連記事