子どもの世界のイジメの芽、目、眼。。。【その時、 地域社会の大人は、どう行動しますか?!】

夢想花

2016年07月16日 12:15

 最近、あるところに投稿した詩(もどき)です。
刺激的な表現も気にして居ますが、
言いたいことをお汲み取り下さいますよう、お願いします。m(_ _)m

       ~~~~~~~~
【その時、
地域社会の大人は、どう行動しますか?!】


道端で、
一人の子どもを数人の子どもがからかうの
を、目撃した時、
例えば、ランドセルを三つも四つも持って、
他の子数人が
それを囃し立てているのを目撃した時、
地域社会の大人は、どう行動しますか?!

“逆ギレ”されたら、怖いから、
見て見ぬ振りをして、通り過ぎますか?!

それとも、何や何や?!
と割り込んで、
冗談を交えて注意して、
納得出来るよう背湯メイして、
その後、
学校に電話して、相談しますか?!


イジメで悲劇が、起こっています。
学校の先生だけでは、
決して、イジメは無くならないし、
昔、私たちの子ども時代みたいに、
子どもたちに注ぐ、
大人の眼差しを、大切にしますか?
どう行動しますか?!

イジメは、
ちょっとしたカラカイから、
大きく成って行って、
悲劇を大きくするのではないでしょうか?! 




関連記事