朝のスクールガード・・・子どもたちの元気な挨拶は嬉しいけど、進入禁止道路へ入ろうとする車両も・・・!!!
朝、登校時に、
小学生を交差点を安全に渡らせるために、
交差点でスクールガードをしている
ご高齢者の何人かが、
別の用事が入って
ご都合が悪く成ったということで、
我が家に電話があって、
昨日から、交差点に立って、私も、
スクールガードの応援をしています。
久し振りの任務で、
先輩の指導を受けつつ、
子どもたちが、安全に交差点を渡るようにしています。
お早うさん! と声を掛ければ、
子どもたちも、
お早うございます!!!
と、明るい声、響きます。
でも、
朝の7~9時の間の、進入禁止の
道路標識を見落として、
細い道路に進入する自動車が、
あります。
子どもたちには、白線の内側を歩きや!!!
注意しても、
やはり、車の細い道への侵入は、危ない!!!
スクールガードには、権限もなく、
ドライバーに協力要請するのが、やっと、
いささか口惜しいですが、
「進入禁止」の道路標識も、
長年の汚れで、やや見にくく、
警察に、道路標識の洗浄申し入れと、
進入禁止道路の真ん中に、
「ポップコーン」を立てましょう!
作戦構築中です。
子どもたちの元気な声には、
救われる思いですが、
今、秋の交通安全期間です。
社会全体で、
子どもたちを、
交通弱者を、守る気概の浸透を、
願うこと、しきりです。m(_ _)m
関連記事