相次ぐ台風・豪雨・地震・噴火等等の災害列島日本で、しかし忘れがちな日頃の備えを如何せん、と悩んで居ます。。。

夢想花

2016年10月06日 01:51

  昨夜は、雨戸をびっしり閉めて、
台風18号の襲来に備えましたが、
今、窓外は穏やか、
星がうっすらと見えています。

ですが、
日本は、台風だけでなく、
地震、津波、噴火、洪水、土砂崩れ、等々、
相次ぐ災害の襲来で、
まさに、災害列島の様相を示しています。
そこへ、原発汚染や公害等、人工の汚染も加わって、
災害を深刻化させています。


日本に住む人達の英知と日々真面目な営為によって、
豊かな自然・豊かな産物が産み出されていますが、

肝心要の、政治の世界で、
怠惰や利権との癒着が横行し、
脱原発、
自然物再生可能エネルギーの開発、に
舵切りができない、今の政治ではないでしょうか?!

は、兎も角、
災害列島日本に住む私たちの、
日頃の備えについて、
ネットを検索したところ、
分かりやすいHP に着きました。
  北海道のHP 
   です。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/sonae/


    災害による不幸の拡大を防ぐため、
    歴史に学び、
    現在の科学による予見・対処法を学びたい、
        と願って、記事を書きました。m(_ _)m


   


関連記事