政界人の、慇懃無礼なもの言いに、“反発・違和感”しきりの、一庶民で御座います(>人<;)
国内外に、問題山積なのに、
さ末な事やと叱られるかも知れませんが、
庶民の一人として、
政界人の言葉遣いについて、
私見を申しますと、
今の政権内部人の言葉遣いは、
★ ・・・所存で御座います。
★ 遺憾に、受け止めさせて
頂いてるトコロで、御座います。
★ 反省させて頂いてるトコロで御座います。
こんな言葉を、日常生活の場で常用すれば、
アホか! 信用ならん奴や!
何を上品ぶっとるネン・・・!
と、顰蹙モンでは、無いでしょうか・・・?!
渦中の前稲田防衛相も、
この言葉を常用しています。
若いのに持って廻った言い方ですが、
いつ頃から、こういう言葉遣いに
成ったのでしょうか・・・?!
野党議員は、
概ね、率直な言い方をする人が
多いようですが、
それでも、議員同士を
“先生”と呼びたがる輩も居て、
顰蹙してます。
なんで、主権者たる国民に
“先生”と、刷り込ませ
ラレンナンネン・・・!!!
と、“違和感”たっぷり、です。
今までの歴代総理は、
率直なもの言いで、共感できた人が多いのですが、
最近では、
小泉純一郎総理は、率直なもの言いだったのですが、
今の総理は、
庶民感覚から遠い言葉の常用者で、
自民党議員でも、
奥歯に物が挟まったような言い方を
する人が、多くて、
残念です。
と、期待もする故に、
批判を申し上げるシダイデゴザイマス。m(_ _)m(>_<)
関連記事