今の時代の借金を後世の人たちに負わせたくない、日本国憲法と子どもの頃学んだ文部省発「新しい憲法の話」を導きの糸にして
ブログへの思い、ブログ脳内編集会議での
やり取り・・・デス。
はっきり言えば、
ブログで、時事ネタ発信は、
精神的に、疲れることがあります。
そして、
躊躇逡巡・躊躇逡巡・躊躇逡巡を繰り返して
あるとき、“蛮勇”を繰り出して、発信します。
まして、
今の時代、喋りにくい雰囲気が
国にも、社会にも、横溢していて、
ひたすら“穏便”に“波風”立てぬ、
それが、老後の枯れた爺爺の生き方ぞ・・・!
と、無形の“圧力”感じたりして、
ですが、一言多い私、
私たちの時代の“借金”を、後世の人たちに
負わせたくない・・・!!!
心配で、
日本国憲法前文の精神を、導きの糸にして、
小学生時代、学んだ
当時の文部省発行の副読本を、導きの糸にして、
世のことを、生意気ながら一言する次第でございます。
理屈っぽいブログで御座いますが、
74歳の抵抗、できれば90云々歳くらいまで、
発信したく
静かな真夜中、平和への願いを込めて
発信する老爺で、御座います。
皆さま方も、健康長寿して、ご交流下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
関連記事