昨日、高齢者認知機能検査を受けました。年末に向けて、飲酒運手、過労による居眠り運転、等は止めましょう!!!
昨日は、雪時雨の中、
運転免許センターに行きました。
74歳、ということで、私は、
他のご高齢者と共に、
認知機能検査を受けました。
待ち時間に、
“笑点”の落語家たい平さんMDの
DVD画像を見て、
車の運転時は、
同時に、多くの情報を、
自分の眼や、耳で把握し、
そこから得た情報を、
瞬時に、大脳で判断しなければならない事・・・
見ているつもりで、見てない事多く、
思い込みや、
横着な考え方が、事故を招く危険性を、見て、
気を付けな!
横着は考えを捨てて、謙虚に運転を!
なお、免許センターの壁に、
次の標語が、貼られていました。
<平成29年度、交通安全年間スローガン>
★運転者に・・・抱っこより、深い愛情、チャイルドシート
★歩行者・自転車に・・・身に付けよう、命のお守り、反射材
★子どもに・・・ペダル漕ぐ、免許は無けれど、ドライバー
これから、年末に向けて、増えるかも知れない、
忘年会あとの飲酒運転、
過労による居眠り運転、
その他、思い込みや横着運転は、
絶対に、止めましょう・・・!!!
今から半世紀前の青年期、7年間ですが京都府巡査をして、
目撃した悲惨な交通事故現場の思いが、今も、強烈です。
と、運転免許センターで、勉強して、交通事故への思いを
改めて、考えた昨日でした。m(_ _)m
関連記事