NHK大河ドラマ 西郷どん。今日土曜日再放送はしっかり見ました。180年程前、先人はどう日本の未来を切り拓いて来たか?!
始まった
NHKTV大河ドラマ 西郷どん、
は、先日の日曜日は
夕餉のあとの居眠り気味状態で、
不十分にしか見られませんでしたが、
その再放送の今日午後は
は、眼をしっかり見開いて
しっかり見ました。
NHKTV西郷どん HPです。
https://www.nhk.or.jp/segodon/weekly/07/katarimosu.html
京都生まれ京都育ちの私には
薩摩の言葉が、よくわかりませんでしたが
西田敏行さんのナレーションに頼りながら
ですが、
当時の薩摩の、わんぱくガキどものやり取りは
かなり分かりました。
そして、今から180年ほど前の
女性の地位、というか
男にコケにされる社会風潮に、吃驚です。
亡き母をはじめ強い女性しか見てこなかった私には
吃驚ポンの社会風潮でした。
ですが、
欧米列強に対抗するために
長く鎖国してきた日本はどうあるべきか、
そして
西郷どん、はじめ多くの先人が
どう、
文明を切り拓いて来たか・・・?!
興味津々、これから、
若干のフィクションもあるようですが、
西郷どんで、勉強しようと思いました。
今年の宿題、です、m(__)m
関連記事