夢想花
師走・・・学校の先生が走らなくて、ゆったりと子どもたちを見詰められる日本に。
夢想花
2018年12月01日 21:01
今年も、多くの思いが行き来して、
はや、12月、師走です。
師が、忙しくて、走る時期、と言われます。
師、と言えば、まず、学校の先生が挙げられます。
そこで、
学校の先生が走る師走について述べますと、
今の學校の先生の忙しさ、です。
ネット検索して、一例「ですが、この記事に着きました。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56131
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12120564097
私の教師現役時と比べても、各段に忙しいようです。
教職員組合が弱く、教職員の立場に影響しているようです。
教育委員会と論争できないこと。
保護者との連絡が、深更にも及ぶこと。
土・日曜日も、クラブ活動・課外活動等で
長時間勤務が日常的で、
まるで、ブラック産業的か、
健康・私生活を損ないかねない事態のようです。
教師に余裕ができて、子どもたちをゆったり見られる
そういう状況になるよう、
師が走らなくてもよい日本になりますよう
不十分
ですが、
師の尊重をお訴えしたくupしたい私です。(>_<)
関連記事
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
高齢者の転倒骨折問題注意点をブログに載せてよろしいか?と医療法人様に問い合わせたら認めますとのご返信、有難うございます。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
吃驚!江藤農相は佐賀市の党県連で、私はコメを買ったことは無い。支援者に貰って売るほどあると講演、への思いに??デス。
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
Share to Facebook
To tweet