瞬時の“怒り感情”で、人生を誤らない。アンガー・マネジメント。怒りの感情をコントロールする6秒間の“間”をご提唱します。
怒りの感情を
制御できない事により
人命が奪われたり、傷を負わせられたりする
悲しい、辛い、事件、事故が
頻発しています。
怒りの感情は、
ずっと続くものでは無く、
ある一時期を過ぎれば、収まるものです。
一時的な、怒りの感情に任せて、
被害者の人生が絶たれたり、
加害者も生涯苦しむ事になってよいのか?!
怒りの感情を、コントロール出来たら
こうした、辛い・悲しい事件・事故は、
起こらないのではないか・・・?!
怒りの感情(アンガー)を、
どう、
制御(マネージメント)するか・・・?!
このことは、幸多い人生に、不可欠だ・・・!!!
と、考えます。
以前、ある講演で
アンガー・マネージメント、の大切さを学びました。
講師先生は、
怒りの感情が起こっても、
6秒間、気を散らして
怒りの感情が静まるのを待つ・・・
と、強調されました。
アンガー・マネージメント
を載せたブログの号です。
クリックをお願いします。m(__)m
http://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=a7c1f60fa011454a8a0af1c425197e71baaa0b8f&search=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC
私も、子どもの頃から、血の気の多い人生を
送って来ました。
今、年老いて、少しは気も長くなりましたが、
それでも、しばしば、
怒りが沸騰しそうにもなる未熟者です。
だから、怒りそうに成ったら。
下手な俳句を捻って、時間稼ぎをします。
そこで、
皆さまにも、お節介のようですが、
瞬時の怒りの感情に任せて、
大きな判断ミスをされないよう、
世の平和と安寧のため、
6秒間の時間稼ぎをして、の
アンガー・マネージメント をご提唱する次第です。m(__)m
関連記事