86歳の祖父が、16歳の孫の女子高校生を刺殺する事件。高齢化に伴い、脳の健康維持を、どう図れば良いのか?!

夢想花

2020年09月17日 12:42

 ここ数日、
   心痛めてるニュースが、あります。


それは、
86歳の祖父が、
孫の女子高生を、
ナイフで刺殺した事件です。


  86歳の今まで、よもや、
    こんな犯罪者に成るとは、
     ご本人も想像しなかったでしょうし、


何よりも、
おじいちゃんの世話をしていた
孫の女子高校生が
   16歳で人生の前途を、閉ざされました。

警察の捜査で、少しずつ
事件の概要や背景が、明らかに
    成、りつつありますが、

今、わが国では、高齢化が進み、
   現在、喜寿の私も、他人事ではない
     恐怖を覚えています。


高齢者に成り、認知症が進んだら
   脳の判断力が衰え、
    ささいな事に、激高したりするのでは無いか?!


      私は、平素、下手な音楽を楽しみ、
        ボランティア活動もぼつぼつし、
       晴天の日は、ウォーキングの励行、
          していますが、
       それでも、コロナ渦の今、
        家に閉じ籠る時間が増えています。


今、多くのご高齢者が、
   コロナ渦故の、悩みを
      お抱えの事と、思います。


人生を、不幸のどん底に落ちこせない為に、
 科学的・医学的に、
  どう対応して行けば、良いか?!


   私なりに、ネット検索して、
    まずは、脳の健康維持の為に
     このHPに、注目しました。

LIFULLのHP中、認知症について です。
https://kaigo.homes.co.jp/manual/dementia/


   隅々まで、検索して、
  お互い、
   脳の健康維持のに、取り組んで、
   人生を幸せに生きたい!
 
  お呼び掛けもしたい、
    わが身の喜寿の私です。m(__)m







※ このブログで、
認知症 に触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=f0c5fb429a038f6ccc985ce9ace6f5c7080606e8&search=%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87


関連記事