深夜、ご近所を走る新聞配達員の方のバイク音・・・。昭和30年代、中学・高校生時代の新聞配達アルバイトを、懐かしいです。
真夜中、と言うか、早朝、
真っ暗闇の外を、
バイクの音が、
途切れ、途切れに、聞こえます。。。
多分、あの音は、
新聞配達の方の、バイク音、だろう・・・❗️
新聞配達、と言えば、
昭和30年代、中学生から高校生の時期、
私も、京都新聞の
新聞配達をしてました。
当時は、朝早くに、自転車で、新聞販売所に行き、
まず、新聞に、大量の折り込み、商品宣伝ビラを挟み、
それを、300部ほど、
包装布カバーに包んで、
受け持ちの、配達区域を、
ほぼ、隣の家から、隣の家へ、
隣から、隣へと、配りました。
寒かったり、暑かったり、
晴天だったり、雨が降ったり、雪が降ったり、
いろいろ、あったけど、
当時は、若く、
他の新聞配達少年たちと、声掛け合って
頑張れました。
嬉しかった事は、
新聞の、新たな勧誘をすると、
新聞販売所の主人から、50円、お駄賃を貰えて、
そのお金で、
他の少年配達員と、近くの、お好み焼き屋さんに行って、
お好み焼きを、食べて、駄弁りました。
当時は、物価も安く、お好み焼き屋さんに、行けました。
働き詰めの母親を助ける為に、
新聞配達をしたのですが、
夜明けの空が、美しかった❗️ のを今も、覚えています。
今は、新聞離れも進んで、
バイク音が、飛び飛びにして、
また、年配の方が、配達されているようですが、
昭和30年代、少年時代の私の馬力と、
友との交流を、懐かしく、思い出してる私です。
それにしても、
あの時の友は、今、どうしているのか?
あのお好み焼きは、美味しかった・・・‼️❗️‼️☺️
京都新聞社内で有った、映画会、によく行きました〜〜‼️
~~~以上は、iPadと一部パソコンから、
以下は、パソコンから、お送りします。~~~~
※ このブログで、
新聞、に触れた号です。
新聞を巡る、今昔の
状況変化のご参考に、
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=d85443602a586df80a1474b92b5709d028ee1c32&search=%E6%96%B0%E8%81%9E
関連記事