東京五輪大会を、どうとらえるか?!橋元徹氏と田村淳氏と高橋茂雄氏の会談から、その意味を考えたいです。
天候不順に苦しまれて地域の人には、
申し訳ないのですが、
この話題を、選ばせて下さい。m(__)m
東京五輪は、開幕か、延期か、中止か・・・?!
忸怩たる思いの、最近・・・
私も、割り切れない思いで
ずっと過ごしています。
どう考えればよいのか・・・?!
悩んで、ネット検索しました。
7月23日の開会式まで40日を切ったーー
東京オリンピック。
開催の是非をめぐり、様々な意見が飛び交う中、
12日の『NewsBAR橋下』に出演した
橋下徹氏と田村淳氏が、
国民に対して開催のための条件を明確に示すよう、
改めて訴えられました。
ABEMA NEEWSの動画 です。
https://blogos.com/article/543274/
橋下徹氏と田村淳氏、
そして、サバンナの高橋 茂雄さん
の会談の模様です。
菅首相は、
昭和39年の東京オリンピック大会の感動を
若者や子ども達に、味合わせて上げたい、
趣旨の発言をしていますが、
私の覚えている、
昭和39年の東京オリンピックは、
アマチュアリズムが貫徹していて、
今のように、利権がうごめく!
と言ったオリンピックでは、
ありませんでした。
だから、当時21歳の私は、
純粋に、当時のオリンピックを振り返れます。
当時、私は、京都府巡査で、
京都駅前の交番所に道を尋ねに来た、
オーストラリアの水球選手を
翌日の非番の日に、
英語の堪能な先輩巡査と
(ささやかな民間外交)
京都案内をしました。
菅首相は、当時、高校生だったそうですが、
当時の五輪大会と、
今の五輪の在りよう、の違い、
が、私では、かなり違っているように思います。
ABEMA NEEWSの動画を見て、
東京五輪大会への思いを
自分なりに、深めたくアップします。m(__)m
※ このブログで、
東京五輪、について触れた号です。
クリックをお願いします。m(__)m
https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=62c7eead9a7977117e00946a779ac83c79f04d3f&search=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA
関連記事