テーブル・フォー・ツー、ってご存知ですか?
真夜中に眼が醒めて、NHKTV番組「CHANGE MAKER」を観たら、“テーブル・フォー・ツー”というシステムが紹介されていました。
テーブル・フォー・ツー
TABLE FOR TWO
世界には、飢餓と飽食という、深刻な“食の不均衡”があります。それを、先進国の身近な食卓から支援し、解決につなげていこうとする事業です。 企業の社員食堂などで、低カロリーメニュー1食につき20円を上乗せしてもらい、その20円をアフリカの学校の給食費一食分として寄付するシステムです。
日本生まれの国際貢献活動。。。。。テーブル・フォー・ツーは肥満を防ぐ低カロリーメニューを食べると、代金の一部20円が世界食糧計画(WFP)などを通じて、途上国の学校給食費に充てられる仕組み。
図式しますと
先進国の人のヘルシーな食事
→→飢餓に苦しむ子どもたちの空腹が満たされる
因みに、FOR TWO の意味は、「見知らぬ君と食べる」という意味があるのでしょうね。
・・・初めて知りました。飢餓に苦しむ子どもたちの空腹を満たす、ということになると、私たちのメタボ対策食事の励みにもなります。企業や学校の食堂で広がりつつあるようですが、外食店にも広がっていけば、そこに、優先的に行きた~~~い!
※ “テーブル・フォー・ツー”のアドレスです。
http://www.tablefor2.org/jp/index_jp.html
・・・ちょっと虫のよい(?)のお願いですが・・・
個人の参加協力システムもあるようですが、毎月、一口、なん千円というのは、ぶっちゃけ言うと、年金生活では、辛い! 長く続けられるためにも、もっと金額を下げてはどうでしょうか? その方が、広く、参加して貰えるのではないでしょうか?
コンビニなどでテーブル・フォー・ツー対象商品を買う道もあるようですが、現状では、まだまだ広がっていないようです。
事務局の方々、
各個人や家庭から、参加しやすい方法を、ご一考お願いしま~す。
・・・戦後もののない時代に育った私にとっては、当時の空腹と今の飽食は、両極端です。ですが、つい、飽食に身を委ねてしまっている! ・・・そんな反省を込めて、下手な一句です。
いまグルメ 昔空腹 飯も来るめ~
だじゃれ系ですが、決して、ふざけている訳ではありません。
関連記事