グローバル・コンパクト10原則

夢想花

2009年10月18日 04:19

  きのうの続きです。


おじいちゃん、ほんで、実際はどうなん?

そうや、それが肝心! アナン前国連事務総長が提唱して、2000年に生まれた。世界の企業に対して「問題を引き起こすのではなくて、解決する役割を」と呼びかけてている。具体的には、こんな内容や!




グローバル・コンパクト10原則
・・・人権、労働、環境、腐敗防止の4分野にわたる原則から成っている。

★ 人権 ★
原則1. 企業はその影響の及ぶ範囲内で国際的に宣言されている人権の擁護を支持し、尊重する
原則2. 企業は、人権侵害に加担しない

★ 労働 ★
原則3. 企業は、組合結成の自由と団体交渉の権利を実効あるものにする
原則4. 企業は、あらゆる形態の強制労働を排除する
原則5. 企業は、児童労働を実効的に廃止する
原則6. 企業は、雇用と職業に関する差別を撤廃する

環境 ★
原則7. 企業は、環境問題の予防的なアプローチを支持する
原則8. 企業は、環境に関して一層の責任を担うためのイニシアチブをとる
原則9. 企業は、環境にやさしい技術の開発と普及を促進する

腐敗防止 ★
原則10. 企業は、強要と賄賂を含むあらゆる形態の腐敗を防止するために取り組む

   (理屈っぽくてすみません。 ・・・が、次号以下に、さらに続けます。)


関連記事