“民の声”の羅針なしに・・・
社民党が政権離脱! 悲しくて腹立たしい思い、の詩(もどき)です。
“民の声”の羅針なしに・・・
例え、生き方下手と言われても、
それが、光ることもある!
例え、生き方不器用であっても
筋を通す見識と行動力!
主権在民の国家では、
最後に、「罷免権」を持つのは民
民の声
民の喜び
民の苦しみに
どう受けとめるか、向き合うか
政治の大要諦は、信なくば立たず
民の信を失って、
今権力者は、どう、漂流する?
漂流の中で、
寄るべき、拠るべき“民の港”
からも遠ざかる
拠るべきは、何か?
寄るべき港は、何処か?
“民の声”の羅針なしに
政治家は、どう、航行する?!
【それとは別に・・・】 昨日、午後、グランド・ゴルフに行きました。青空・快晴・暑いぐらい! ホールを狙ってねらって、の目的意識を持っていても、球はあっちこっちへ漂流しっ放し! 人生、ままならんコトを、改めて確認させられました。
関連記事