朝の連ドラ「おひさま」ご苦労様、有り難う!
NHKTV「おひさま」、最終回ということで、目覚まし懸けて、一所懸命起きて観ました。
朝の連ドラ「おひさま」ご苦労様、
有り難う!
朝の連ドラ「おひさま」、
私の68年人生で知る限りの、
日本人の原型みたいな人たちが、ドラマを埋め尽くした!
忍耐・克己・義理人情・思いやり・礼節
そして、辛気くさ!
私のような関西人のノリでは、
知り合いの人に、
幼い子どもの世話を数時間お願いするのに
あんなに、ぺこぺこ頭下げなくても、
ええよええよ、置いとき・・・!
話し通じるけど、陽子が、知り合いのおばさんに、
何度もなんども頭を下げて、お願いするシーンが
ありました。
ドラマ言うたら、ドラマやし、
ドラマチックな盛り上げ、
そして、8時14分の終わりごろには、
必ず、次回に気を持たせる、
意味あり気な顔アップのシーン、
善人ばかりの役どころ。。。
少し、引っかかるところもあったけど、
夢想花、ひねくれているかな?!
けど、それを超えるぐいぐい引っ張られ感!
少し観られなかった回もあるけど、
ほぼ、ずっと、観ちゃいました!
有り難う、ございます。
出演者・スタッフ、そしてNHKさま!
日本人の原型みたいな人たちが、
忍耐・克己・義理人情・思いやり・礼節!
できれば、若い人たちと、こういうことを、
共有したい!
私の狭い小さな心にも、
「おしん」「おはなはん」そして、この「おひさま」
朝ドラ、見事、くっきり、はっきり、これっきりに
ならぬようの
三本柱!!!?
関連記事