いくつになっても、キックオフ! 言い訳! 申しわけなか!

夢想花

2011年12月18日 03:04

  このところ、めっちゃ忙しくて、それでも「“心”を失わないよう」いつもブログのことが気になりつ更新できずにすみません。

    
   いくつになっても、キックオフ!
   言い訳! 申しわけなか!



おお忙し、おお忙し!
何をあくせく生きてんのや!
PPK、PPK
私の願いは、PTTならぬPPK
・・・ピンピン生きてコロリとあの世へ!
 



最近、働いていて、
その合間に、音楽混じりのボランテイィア、
医者通い、音楽や人生四方山の勉強会
・・・まるで、ペダル漕ぐことを忘れたら
倒れてしまうような、自転車操業貧乏性人生!
ブログのことも、いつも脳裏に!
やらんかいな!、と、大脳辺縁系が疼きます!


でも、こん人生も幸せ!
PPKも、
ピンピンコロリ
だけでなく、自分なりに、
ポワ~ンぽわ~んでキック・オフ! 

なんのこっちゃ?!


※ 一昨日朝は、「音ド♪端会議」の皆さんと、
子どもセンターへ
・・・20組ほどのヤンママと乳幼児の皆さんで、
ハンドベル演奏と昔遊びで、賑わいました。

昨日は、午後、
映画「結い魂(ゆいごん)」完成披露会!
近江八幡市のご高齢者ご出演!
 

知ってるお顔もある~~!!
監督さんのオモロイ突っ込みと、
ご出演高齢者の味ある回答で、
会場は、笑いの渦でした。


映画「結い魂(ゆいごん)」
に注目!
ご紹介は、次回以降にさせて頂きます。


私、中・高生のころ、よく学校さぼって、
京都太秦の大映・東映・松竹撮影所へエキストラに行きました。
市川雷蔵、後の萬屋錦之介の初代中村錦之助 、東千代之介、伏見扇太郎、
大川橋蔵、大川恵子、高千穂ひづる、有馬稲子などなど(敬称略)
それに大部屋俳優さんの下積みのご苦労!
時代劇のカツラと着物して、
スタッフの号令で、何度もその他大勢通行人役をしました。
昭和30年代、青春の熱、
あの感激を、今、一度!
いつか私も、映画にかかわりたいびょ~ん!




関連記事