若者の【雇用】を! 思いが満杯、腕は一杯いっぱいでした・・・
ふ~、ホットしました。
若者の【雇用】を!
思いが満杯、
腕は一杯いっぱいでした・・・
昨日の米原文化産業交流会館で、
(財)滋賀県人権センター主催の
「人権尊重と部落解放をめざす県民の集い」
の一角の小ホールでの
「人権ラブソング・フェスティバル」での
「バンド、夢想花、参上!」の参上
会館のフロアーには、人が一杯でしたが、
小ホールには、お客様が60名ほど、
私たちのバンドは、
15組出演者(団体)の4番目の出場でした。
高島の「オカリナのんのん」さん
の次の出場、
始まるまでは、やや、胸ドキでしたが、
ステージに立てば、それでも、ドキが胸ムネ?!
まず、
♪いのちの歌♪ を、
メンバーのテラッチさんがギター弾き語り
途中からサクやんギター演奏しながら歌い、
私も一緒に歌いました。
次に、
私の自作の詩「
命の重さの始まった時」
お二人のギター演奏をバックに朗読
最後に、
私が
♪小さな木の実♪ をピアノ弾いて歌い
お二人がギター演奏、歌も応援して下さって
私は、なんとかトチらずに
最後までたどり着けました~~
演奏時間は、9分強(事前に測ってマシタ。)
残り5分ぐらいを、私メ が、
今、男の子そして若い男性の置かれている
状況についてコメント・・・
私の幼い頃は、男の子のモデルは、
金太郎さん・桃太郎さんだった!
気は優しくて、力持ちな人間になりーや!
と、育てられました。
それが、最近は、
男のこの“力強さ”が否定され、
やんちゃしんとき、
人に迷惑かけんとき
勉強してたらイイ
みたいな風潮!
ところが、20歳になったら、
いきなり“力”を要求される!
それは、経済力!!!
経済力ない男性は、女性からも敬遠され!
今、若い人の【雇用】はどうなってる!
大多数の若者が、未来を展望しにくい現状があります!
政治に関心を持って、
若い人の【雇用】を促進していきましょう!!!
という、趣旨の大熱弁!
・・・と、教え子さんのサクやんが、
マネージャーして下さって、時間ですよ~~!
15分の出番は、終わりました。
ホッとして、お腹空いた~~
ということで、ロビー行って弁当買って、
休憩所で食べ出したら
お隣の女性が
先生、違いますか?
先生のこととテラッチ先生のこと、覚えてます
と、嬉しいお言葉!
すっかり、大人になられて、
私が40代の頃に勤めてた学校の生徒さんでした!
今は亡き渡辺勉先生のことも話題に上り、
しんみりもしました。
ブログ夢想花、見て下さい、
イジメや虐待防止に、いろいろ訴えてますのや、
とお願いして、お別れしました。
ご訪問者が、既に何人か居られるけど、
そのなかに居て下さるかな、いや、きっと・・・
その他モロモロ、長くなりすぎますので、
次号以下に、じわ~~~と・・・
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
※ 余談ですが、
帰宅して、娘んちで、小学校入る前の孫の7歳の誕生祝い・・・
強引に ピアノで ♪小さな木の実♪ を弾いてヤリマシタ~~
孫たち、いつものワンパターン、と憎まれ口、
♪いのちの歌♪ の歌詞
♪本当に大事なものは~
隠れて見えない~♪
を歌ってやろうとも思いましたけど、
ビヤ~呑んで、ダウンしちゃいました~~
関連記事