ドラフト会議は、誰のための制度なのか?! 元プロ野球選手金村義明さんの見解と私の思いです。

夢想花

2018年10月26日 08:46

昨日、
日本プロ野球のドラフト会議がありました。

各テレビ局は
選手と球団の関係発発生報じていますが、
ドラフト会議そのものへの意見は
    見当たりません。


選ばれて指名された選手は
どうか、幸せな選手生活を全うして欲しい!

   と願いつつ、釈然としない思いも
          疼きます。

その辺の事を
元プロ野球選手金村義明さんが、
ドラフト会議について、
興味深い話しをされてます。


このブログにも載せていますので、
   当時私も、思いを述べています。
      クリックをお願いします。m(__)m
http://poeny.shiga-saku.net/e1298411.html


     テレビ各局の報道も、
       ドラフト会議の結果
     一喜一憂が殆どです。
       へそ曲がりかも
        知れませんが
ドラフト会議と若い選手の育成や将来とも関わって
 若い選手の人権に関わって
    ちょっと立ち止まって
     一考したい、夢想人です。( ^)o(^ )



関連記事