小学校教室で男児が心肺停止! 先生方と級友が、緊急救命措置・・・。無事、男児は救命されました!

夢想花

2020年11月11日 09:58

  Yahoo・Newsで、知りました。

宮崎市の
小学生男児が、
教室で男児が、突然、心肺停止に陥り
   先生方の級友の適切な処置で、
    呼吸を回復した、と言う事です。

      良かった!
       私も、何度か、
       救命・救急処置の仕方を学びましたが、
        つい、忘れがちに成る昨今、
        改めて、このブログで、
         勉強したいと思います。

     
学校によると、9月24日午後、
教室で給食の食器を片付けていた
男子児童が突然倒れ、
   心肺停止の状態になった。
    児童は心臓に疾患があった。
       
「田上先生、来て下さい!」。
担任の別府教諭から大声で呼ばれた
田上講師は隣の教室から駆けつけ、
   心臓マッサージを始めた。
異変に気付いて現場に来た黒木講師は
   玄関までAEDを取りに行き、
久木元教諭は119番通報。
クラスメートの1人は
  教室の電話から職員室に事態を報告した。
      

AEDが到着すると、
隈本教諭が児童に電極パッドを装着し、
     電気ショックを与えた。
田上講師が心臓マッサージを再開し、
吉瀬養護教諭が
  児童の名を呼びかけていると、
      意識が回復。
男性教員が児童を担架で運び、
   救急隊に引き渡した。
約15分間の救助劇だった。

児童に後遺症はなく、現在も通学。
市消防局によると、
心肺停止になった人に救命処置をしなかった場合、
     生存率は約3分後で25%。
救急隊が現場到着に要する
   平均時間の約9分後には10%まで下がるという。

      と、言う事です。

ここで、お勉強の為、記憶の復元の為に、
      まず、
政府広報オンライン
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/200801/1.html

日本赤十字社の動画 です。
https://www.youtube.com/watch?v=N_b5wYiRwZE


   以前に、何度も、講習を受けながら
     喉元過ぎれば・・・の私の鈍臭い私の事、
    再度・再度、記憶を呼びもどす為にも、
   この号をしたため、アップする次第です。m(__)m







※ このブログで、
救命行為に、触れた号です。
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=e931394b539a52b61de27b12d14cd0ae14e1af5b&search=%E6%95%91%E5%91%BD


関連記事