今日は憲法記念日です。政界には、憲法改定の動きがありますが、日本内外の平和安寧を守るために、憲法改定は必要でしょうか?!

夢想花

2022年05月03日 11:13

今日、5月3日は 憲法記念日、です。

戦前の欽定憲法から
戦後、民定憲法として、
1946(昭和21)年11月3日に公布され、
翌年1947(昭和22)年5月3日に公布されました。


    昭和18年生まれの私は、
    当時、小学校入学する前の幼児でした。
    1950(昭和25)年に、小学校入学後、
     当時、先生方が一生懸命、
   日本国憲法の精神を教えて下さり、
      また、文部省発行の副読本
      「新しい憲法の話」もあって、
         強く記憶し、       
日本国憲法、特に前文の精神は、
  私の生き方の大きな指針に成りました。



 私たち有権者が、政治に関心を持って、
日本国憲法の大切な
   基本方針が損なわれないよう、


今は、選挙権を持たない、
未来世代の人達の平和安寧が損なわれないよう、
   どう考えていけばよいか?!


    政府の行為によって
   再び、戦争の惨禍が起こらない決意し、、
    日本国憲法の精神を深く尊崇する、 
     戦後日本を見続けて来た
   憲法への、子ども時代から

     揺らぐ事の無い私の思いです。m(__)m

    今、政界で、自衛隊を憲法に加える
         憲法改定の動きや
       防衛費の増額を訴える策動も
          見受けられます。
    
        平和を守るという事は
           どういう事なのか?!

          自衛隊を、憲法に書き加えて、
            出動の機会が増え、
             殉職者が増えないか?!        

       政界の有力者は、
       自衛隊員の苦労を、知らずに
      地盤(親譲り)・看板(知名度)・カバン(財産)に
              上に、乗っかって、

         モノを申しているのではないか・・・?!
              
       様々、疑問の噴出する、
     戦後世相を見てきた私の思いです。>_<




※ なお、このブログで、
日本国憲法に触れた号です。
  思いをさまざま込めていますので、
    クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=8cf8a6e5dd011faadd821cc6c21b06f09de2cc79&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95


※ なお、このブログで
「新しい憲法の話」に触れた号です。
     クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=bb8918a22b2aa3897ed20671679980e03be9c4f0&search=%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%81%AE%E8%A9%B1


関連記事