日本国が国際連合の非常任理事国に就任。矛盾ある国連安保理とは言え、どうか日本の為政者の平和に向けての真摯な取り組みをを。

夢想花

2023年01月05日 18:32

   日本が、今年度の
     国連安保理の
       非常任理事国に
          成りました。

それについての
NHKニュース・ウェブ です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230104/k10013940621000.html


平和と安全
国際連合広報センターのHp です。

https://www.unic.or.jp/info/un/un_organization/60ways/peace_keeping/

日本は今年から2年間、
国連安全保障理事会の非常任理事国を務め
   今月は議長国となります。
石兼国連大使は
   ロシアによるウクライナ侵攻などが続くなか、
    国際社会の平和と安全の維持に取り組むと強調しました。
国連の安全保障理事国は、
    中国、フランス、ロシア、英国、米国 、と
  各地域に配分された
選挙により選出された
  10か国の非常任理事国から構成されていますが、
常任理事国の拒否権で、
   安保理の決定は拒否されますが、
それでも、
非常任理事国の役割には、
      期待が大きいです。
もう一度記しますと
国連の安全保障理事国は、
★ 常任理事国  中国、フランス、ロシア、英国、米国
★ 非常任理事国 
     アフリカ3カ国、
     アジア・太平洋2カ国、
     東欧1カ国、
     ラテン米カリブ2カ国、
     西欧その他2カ国
       で、構成されています。
  常任理事国が、拒否権という大きな権限を
       持つ矛盾はありつつも、
 非常任理事国の、平和への貢献への
       期待は大きく
日本は
2023年~24年の任期で、
   モザンビーク、エクアドル、スイス、マルタ
       と共に、世界平和維持への任務に
            着きます。

        世界各国が、平等に扱われない、
           という矛盾はありつつも、
          どうかどうか
非常任理事国に就任した
           日本国の為政者は
            真摯に、誠実に、
            世界平和に貢献されて行かれますよう、
           強く強く願い要求する次第です。
m(__)m




※ このブログで、
国連、について触れた号です。
       クリックをお願いします。m(__)m

https://poeny.shiga-saku.net/search.php?csrf=92da2fa0270f529b3ab6d6472d7e44fc4c624442&search=%E5%9B%BD%E9%80%A3


関連記事