本当になりたいものとは(2)

夢想花

2008年02月09日 14:49

 きのうに続いてお送りします。

       大切にしてきた言葉


次に、「努力」に並んで、または「努力」に関連するものとして、私の人生に影響を与えてきた言葉の数々。

諺の 「捨てる神あれば拾う神あり」 とか、 

中学校か高校の英語の授業で学んだ、
 Perseverance wins、 →→“忍耐”が勝つ。
 Do your best, and you will your way. →最善を尽くしなさい、そうすれば、あなたはあなたの“道”を発見するだろう。

それに、高卒後、若い私たちに職場の先輩がいってくれた言葉
 「反省・努力・感謝」 
 「同じことなら、早よう目覚めや」

を、胸に、生きてきた次第。

 それと、
 「生きてきた、生かされてきた、生きてゆく」
「本音でしゃべる人でいいや」
というおばさんの言葉        や
「やればできる」という小学校の恩師の言葉
にも励まされて、そういう人に出会えた、支えてくれた人抜きには、おのれの「努力」だけでも、うまくいかないことにも気づかされてきたけど。

 例によって、訳の分からない文章になってしまったけれど、わが道“低速道路”の一端のお粗末! それにしても、金八先生の「本当になりたいものは、努力した私」は心にしみる言葉ですね。


関連記事