QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2014年03月18日

ベビーシッターに預けられて、子どもはどんな気持ちだったか??!!

見も知らぬ人に、
子どもは、どんな気持ちだったのか???!


信じられない事件です。
ベビーシッターに預けられていた
2歳の男の子が死亡した事件が起こりました。



保護者が、
見も知らぬ、ベビーシッター業の人に
子どもを預ける行為が、
ネットを媒介に、広がっている、という。



ベビーシッターになる人に、法的資格もなく、
安価で、
預ける時間帯に融通が利きやすい、システム。


今まで不明ながら、
こういう仕組み、というか、
野放図な遣り取りがあったことを知りませんでした。


野放図な遣り取りの果てに、
大人に頼らなければ
生きていけない子どもが犠牲になっているicon08!!!



公的な“法整備”を喫緊につくること、
田村厚労省大臣・森少子化担当大臣にも
庶民の生活に沿った
且つ
熱意ある取り組みを、求めたい!!!



被疑者についても、
一概に、責めて終わり、という風には思えません!
若い人の、就職が難しい、雇用が不安定、
という現実に、眼を向ける必要がある!


それと、我々の間でも、
地域社会の繫がりを、“密”にしていくこと。
私の町でも、
高齢者の子育て支援を通して、
老若の信頼関係が培われて、来ています。


高齢者介護の社会化、が叫ばれ、
公的施設が設置されている今日、
子どもの面倒見、についても、
国なり地方自治体、そして、地域社会が、
    もっと向き合わねば、と思います。
子どもは、国の宝、社会の宝、     です。


presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(イジメ・虐待問題)の記事画像
朝クリニックへ、診察・医療をして戴きました。帰宅後テレビでは、北朝鮮民衆の飢えの報道が、民衆の平和安寧!を何とか世界に
同じカテゴリー(イジメ・虐待問題)の記事
 ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が21日88歳でご逝去!、世界平和に行動・貢献されました。 (2025-04-22 18:31)
 新年を迎えて、改めて、ブログ夢想花発信の喜びと感謝! 世界と日本の平和安寧の思いが、ひとしお、こみ上げて、来ます。 (2025-01-01 13:31)
 北九州市で中学生男女を傷つけ、死と傷害を負わせた男が今も逃亡中です。警察は可能な限り情報を開示して犯人逮捕と再犯防止を! (2024-12-16 16:30)
 真夜中に眼が覚めてテレビで世界の権力者たちの悲しい辛い報! この奇跡の天球地球に、人間として生まれ育って、何故!? (2024-12-04 14:51)
 今、若年者が犯罪に加担するという辛い報が! 以前は地域社会井戸端会議で、大人から忠告が!今はネットの情報が! (2024-10-18 18:43)
 昨日雨で外出出来ずテレビ見て幸せな時を。だが世界の勘違い権力者の暴走に因る悲惨な現実が。日本の政治家はどうか願 (2024-05-27 11:09)

この記事へのコメント
夫婦離婚の禁止、共働きの禁止、母親の就労禁止、祖父母と同居の義務化
それをただちに執行するべきです
収入がない?、働きたい?、離婚したい?、同居はいや?
じゃあ、やはり結婚と出産育児の免許制度を、すぐに実行するべきですね
共働きしなくてもよい、裕福な夫婦しか出産育児してはならないとする
片親は絶対禁止で、再婚するか、子供を他の優良家庭に引き渡すか、選択させる
親の性格や素行は、常に監視せねばならぬ
そうしたしっかりした制度で、子供の成長を保護するべきです
好き勝手な結婚や出産や育児は、自由なんてのではない
自由に結婚出産育児してよいのは、免許を持った優良人物の家庭のみでなければならぬ
当たり前です
Posted by いつもの奴 at 2014年03月19日 00:45
いつもの奴さん

強制できないし、強制による別の悲劇が起こったら困ります。

子どもは、国の宝・社会の宝!!!

高齢者介護で進められている「社会化」の施策を、
子育てにも、進めるべきだと思います。
Posted by 夢想花夢想花 at 2014年03月19日 09:11
社会化ってことは、他人に預けるみたいになりますから
見知らぬ人に預けられた子供が可哀相なら、意味がないですよ
母親は育児に専念するように義務化し祖父母と同居でサポートさせる
家系をしっかり構築させて、育児支援と責任者を明確にする
そもそも大家族で三世代だった昔と違い、今は個別に子育てしてる状態
祖父母とも離れ、全く育児経験のない夫婦が、行き当たりバッタリで育児するから、支障が多くなる
ましてやシングルマザーやシングルファザーなんて、あってはならぬ所業
せめて三世代家族同居を義務にするべき
そんな育児知識も経験も皆無な夫婦に子育てさせるのは危険である
自動車や仕事などの資格には教育と免許が義務なのに、より重大な教務たる結婚、出産、育児については全く教育されておらず、野放図の垂れ流し
保育者や教育者には厳しい教育と免許制度があるのに、父母になる教育や免許がないのはあまりに異常ですよ
どちらがより子供に接し、責任を負ってるのか考えたら、その異常な現況に愕然とするはずです
だからおかしな輩が多出してるのですよ
結婚、出産、育児を教育し、資格免許を取得した者だけに許可する制度は、今の社会に絶対必要です
その制度を整備する準備期間は、三世代同居義務を執行し、育児環境を保全するのです
なんら間違った主張ではなく、むしろ野放図な自由こそ無責任で危険な思想である
Posted by いつもの奴 at 2014年03月20日 01:27
社会化の別プランです
もう親子の概念を無くす
個人は個人、単独の存在
人は人工受精で培養工場にて生産し、育児や教育は政府の養育施設で行う
学業終了までは養育施設で暮らし、就業したら養育施設を出て個別に生活する
養育施設では徹底教育をして、エラーを極力減らす
それ以前に、遺伝子段階で優秀な人物になるようにしておく
親子兄弟親族なんて概念は無いから、不出来な親による悲劇はない
育児の社会化としては、かなり進化した形と思います
Posted by いつもの奴 at 2014年03月20日 01:38
いつもの奴さん

私の言う社会化、と、大きく違います。

親になる資格なんてものは、誰が、どういう社会的合意の基に、判断出来るのでしょうか?!
Posted by 夢想花夢想花 at 2014年03月21日 07:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。