2014年06月04日
生きたい、生かせたい、どうか、どうか、津々浦々に・・・!!!
マイ・奥さんの日程とつき合わせて、
週一ぐらい、スクールガードをしています。
今朝、公園から小学校まで、小学生たちを無事送って、
ほっとして、ブラ歩きしていた帰途、
顔見知りの熟女さんが、
車道の上で、
ゆっくりと、
羽を下ろしている、鳩2羽
を眺めてる!
どないしはりましたん?! と、私。
あれ見てみ! 鳩が 2羽。地面の上を、ウロウロしてる! と、熟女さん。
ほんまや。けど、
のんびり動いているのは、
この辺を走る 自動車に対する信頼があるのと違いますか?!
鳩は、ゆっくり、地面散策。
通る自動車、徐行運転・・・
実に、日本は穏やか、優しい人が多い!
なのに、
我が子に無慈悲なことをする 親 も居る・・・!!!
鳩の命!
子の命!
生きたいと、生かせたい、と
願う御心、連綿は、先祖代々、未来永劫!
生きたい、生かせたい、どうか、どうか、津々浦々、津々浦々に・・・!!!
週一ぐらい、スクールガードをしています。
今朝、公園から小学校まで、小学生たちを無事送って、
ほっとして、ブラ歩きしていた帰途、
顔見知りの熟女さんが、
車道の上で、
ゆっくりと、
羽を下ろしている、鳩2羽
を眺めてる!
どないしはりましたん?! と、私。
あれ見てみ! 鳩が 2羽。地面の上を、ウロウロしてる! と、熟女さん。
ほんまや。けど、
のんびり動いているのは、
この辺を走る 自動車に対する信頼があるのと違いますか?!
鳩は、ゆっくり、地面散策。
通る自動車、徐行運転・・・
実に、日本は穏やか、優しい人が多い!
なのに、
我が子に無慈悲なことをする 親 も居る・・・!!!
鳩の命!
子の命!
生きたいと、生かせたい、と
願う御心、連綿は、先祖代々、未来永劫!
生きたい、生かせたい、どうか、どうか、津々浦々、津々浦々に・・・!!!
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
昨日、息子夫婦主催でマイワイフの母の日を祝して ご馳走を、私もそのお相伴に預かって、ご馳走に舌ヅツミ、有難かったです。
地球で戦争の報が続き、無垢の赤ちゃんとして生まれた人が何故戦乱を起こすのか?!ヤフー未来へ繋ぐ戦争の記憶で学びたいです。
今日午後、生暖かい天候下、スマホ持って、ご近所を、歩いて、歩いて歩きたくりマシタ。教え子さん達との会話、楽しかったです。
今日午後比較的 暖かかったので、外へ出てウォーキング頑張りました、 さまざまお天道様の機嫌の下、歩きました。
辛い報道が!奇跡の天球・地球に無垢の赤ちゃんとして生まれ育って、人はどう恩恵の中で育ち生きていくのか?! 考えたいデス。
北九州市で中学生男女を傷つけ、死と傷害を負わせた男が今も逃亡中です。警察は可能な限り情報を開示して犯人逮捕と再犯防止を!
地球で戦争の報が続き、無垢の赤ちゃんとして生まれた人が何故戦乱を起こすのか?!ヤフー未来へ繋ぐ戦争の記憶で学びたいです。
今日午後、生暖かい天候下、スマホ持って、ご近所を、歩いて、歩いて歩きたくりマシタ。教え子さん達との会話、楽しかったです。
今日午後比較的 暖かかったので、外へ出てウォーキング頑張りました、 さまざまお天道様の機嫌の下、歩きました。
辛い報道が!奇跡の天球・地球に無垢の赤ちゃんとして生まれ育って、人はどう恩恵の中で育ち生きていくのか?! 考えたいデス。
北九州市で中学生男女を傷つけ、死と傷害を負わせた男が今も逃亡中です。警察は可能な限り情報を開示して犯人逮捕と再犯防止を!
この記事へのコメント
横綱の流産にも引っ掛かりますが
妊娠出産は、男女共に本来13から25才辺りが一番適してるそうで
そうすれば、病気や遺伝子異常も少なく、健康に育つ確率が高いとか
しかし、今は受験だ就職だ研修だと、出産適齢期に出産はできません
だから高齢化してしまったのも関係する
なので結婚や出産を13才から認めるようにすれば、高齢化も緩和され、病弱や遺伝子異常も減らされるでしょう
そして育児は、乳母がする
日本では、古来から乳母制度で育児をしてきました
それが欧米の劣った文化が広まったせいで、結婚や出産が高齢化し、子供も弱体化してしまいました
日本再生には、13から25での結婚、出産を推奨し、育児は乳母が行う制度が必要です
具体的には祖父、祖母が育児をするのが現実的
13から25で出産したなら、祖父、祖母ともおよそ26から50になっており育児に適した年齢
結婚、出産した夫婦は、育児を祖父、祖母や乳母に任せ、勉学や就労に励めばよいのです
また、育児をする施設を設立して、そこが専業育児をする政策も必要
祖父、祖父も、何人もの孫は見られぬから
そうした育児システムと、お家制度の復興などをすれば、両親が健康な間に安心して出産が可能になり、生まれる子供も病気や遺伝子異常が減ります
世代感覚も狭くなり、世代受け継ぎもやりやすい
結婚と出産の若年化で、日本は活性化されるでしょう
妊娠出産は、男女共に本来13から25才辺りが一番適してるそうで
そうすれば、病気や遺伝子異常も少なく、健康に育つ確率が高いとか
しかし、今は受験だ就職だ研修だと、出産適齢期に出産はできません
だから高齢化してしまったのも関係する
なので結婚や出産を13才から認めるようにすれば、高齢化も緩和され、病弱や遺伝子異常も減らされるでしょう
そして育児は、乳母がする
日本では、古来から乳母制度で育児をしてきました
それが欧米の劣った文化が広まったせいで、結婚や出産が高齢化し、子供も弱体化してしまいました
日本再生には、13から25での結婚、出産を推奨し、育児は乳母が行う制度が必要です
具体的には祖父、祖母が育児をするのが現実的
13から25で出産したなら、祖父、祖母ともおよそ26から50になっており育児に適した年齢
結婚、出産した夫婦は、育児を祖父、祖母や乳母に任せ、勉学や就労に励めばよいのです
また、育児をする施設を設立して、そこが専業育児をする政策も必要
祖父、祖父も、何人もの孫は見られぬから
そうした育児システムと、お家制度の復興などをすれば、両親が健康な間に安心して出産が可能になり、生まれる子供も病気や遺伝子異常が減ります
世代感覚も狭くなり、世代受け継ぎもやりやすい
結婚と出産の若年化で、日本は活性化されるでしょう
Posted by いつもの奴 at 2014年06月07日 03:30
いつもの奴さん
早婚奨励は賛成ですが、13歳ぐらいでの判断能力の有無、別の問題が派生するか心配です。
結婚と出産の若年化は、大衆的議論と学問的諸課題の検討・合意が必要でしょう
早婚奨励は賛成ですが、13歳ぐらいでの判断能力の有無、別の問題が派生するか心配です。
結婚と出産の若年化は、大衆的議論と学問的諸課題の検討・合意が必要でしょう
Posted by 夢想花
at 2014年06月07日 07:49

13才で判断能力ったって、今の13才だから悪いだけで
3才辺りからしっかり教育すれば、13才は大人です
明治前半くらいまでは、13才なら嫁に行く年齢ですよ
武家頭首の息子なら15才で出陣ですよ
12才で家督を継ぐなんてのもやってましたよ
それは幼児から、しっかり鍛えたからです
今は子供を子供扱いしてるから、弱っちい「お子様」しか育たないだけです
伝統芸能や呪術師やら、技術者の家系は3才頃から厳しく鍛えてるから一流の技術者になる
現代は、ただ野放図に遊ばせて過保護し、心も技術も体も鍛えようとしない
だから被爆者に死に損ないなんてヌカス、どアホな中学生になるんです
子供を子供扱いしない
3才からしっかりした教育制度で鍛える
そうすれば、13才での結婚や出産も可能になるのです
子供を子供扱いするのは、アメリカによる日本弱体化の戦略です
我々世代は、まんまと弱体化させられてしまった
しかしこれからの子供は、幼児からしっかり鍛えて強く賢い大人に仕立てて行かねば、日本の弱体化は治りません
3才辺りからしっかり教育すれば、13才は大人です
明治前半くらいまでは、13才なら嫁に行く年齢ですよ
武家頭首の息子なら15才で出陣ですよ
12才で家督を継ぐなんてのもやってましたよ
それは幼児から、しっかり鍛えたからです
今は子供を子供扱いしてるから、弱っちい「お子様」しか育たないだけです
伝統芸能や呪術師やら、技術者の家系は3才頃から厳しく鍛えてるから一流の技術者になる
現代は、ただ野放図に遊ばせて過保護し、心も技術も体も鍛えようとしない
だから被爆者に死に損ないなんてヌカス、どアホな中学生になるんです
子供を子供扱いしない
3才からしっかりした教育制度で鍛える
そうすれば、13才での結婚や出産も可能になるのです
子供を子供扱いするのは、アメリカによる日本弱体化の戦略です
我々世代は、まんまと弱体化させられてしまった
しかしこれからの子供は、幼児からしっかり鍛えて強く賢い大人に仕立てて行かねば、日本の弱体化は治りません
Posted by いつもの奴 at 2014年06月08日 02:29
いつもの奴さん
そうですね。
子どもを、いつまでも、子ども扱いしない、子どもの成長を尊重する、親離れ・子離れを、社会の共通意識にしていく・・・
課題は多くありますが、今の日本のあり方を検証していく必要が。ありますね。
そうですね。
子どもを、いつまでも、子ども扱いしない、子どもの成長を尊重する、親離れ・子離れを、社会の共通意識にしていく・・・
課題は多くありますが、今の日本のあり方を検証していく必要が。ありますね。
Posted by 夢想花
at 2014年06月08日 10:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。