2014年09月22日
世界アルツハイマーデー 健康長寿、安心して暮らせる社会を!!!
昨日は、世界アルツハイマーデー でした。
いくつか、HP を挙げます。
※ 「認知症があっても安心して暮らせる社会」を目指してる、
公益社団法人認知症の人と家族の会
http://www.alzheimer.or.jp/?page_id=155
※ 大分市の取り組み
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1216947978687/index.html
※ サワイ健康推進課
http://www.sawai.co.jp/kenko-suishinka/illness/201110.html
迂闊ながら、昨日、初めて知りました。
実は、私も、
いつ何時、認知症を!
という怖れを持っています。
こうして、ブログをさせて頂くのも、
足腰鍛練するのも、そのことへの抵抗!!!
認知症への怖れ!
は、年齢を問わず、誰しもの怖れだ、と思います。
このHPを見て、勉強させて頂こうと、UPしました。
健康長寿へ向けて、
認知症があっても
安心して暮らせる社会づくりの一環に、
お役に立てればと、UPします。
いくつか、HP を挙げます。
※ 「認知症があっても安心して暮らせる社会」を目指してる、
公益社団法人認知症の人と家族の会
http://www.alzheimer.or.jp/?page_id=155
※ 大分市の取り組み
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1216947978687/index.html
※ サワイ健康推進課
http://www.sawai.co.jp/kenko-suishinka/illness/201110.html
迂闊ながら、昨日、初めて知りました。
実は、私も、
いつ何時、認知症を!
という怖れを持っています。
こうして、ブログをさせて頂くのも、
足腰鍛練するのも、そのことへの抵抗!!!
認知症への怖れ!
は、年齢を問わず、誰しもの怖れだ、と思います。
このHPを見て、勉強させて頂こうと、UPしました。
健康長寿へ向けて、
認知症があっても
安心して暮らせる社会づくりの一環に、
お役に立てればと、UPします。
presented by
パッヘルベルによろしく http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~!
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。
戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。
雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。
ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を!
テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。
今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。