QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
夢想花
夢想花
 うれぴい! 「インフルエンザ予防絶交仮面の歌」に、曲がつきました~! 
 このブログの2009年6月12日号を見て下さ~い!

クリックで救える命がある。     
オーナーへメッセージ

2015年10月27日

いつまでも、老化への抵抗、せっせ、せっせ、と・・・!!!

  このブログのあちこちで、健康長寿への道・方策を述べて居ますが、
  自分流、アンチ・エイジング、のまとめ、みたいなことを、述べます。
  不足な点は、編み出して補って下さい。 m(_ _)m


老化で、不自由に再三出会って居ますが、
そう簡単に、負けてられんと、
老化への、さまざまな、抵抗を続けて居ます。

72歳の若輩で、エラそうなことを言えませんが、
先輩の皆さまの生き方を参考にさせて頂いてます。
そこで、不肖、エブリ・サンディの(笑) 私の考える、
健康長寿への道アレコレ で御座います。

① 食事の栄養バランス ・・・
これは、奥さんに、どえりゃ~感謝です。
昭和18年生まれで、戦後、モノのない時代に、
幼・少年期を過ごした私は、食べ物の好き嫌いが一切無く、
文句言いの私メ も、食べ物については、一切文句なく、
美味しく、美味しく、食べ物を頂いてます。有難いことです。
その点、
今の子どもたちは、飽食故に、過度の“添加刺激”を求め、
際限なく、
美味刺激を求め続ける、人生を送らされるのでしょうか??!!


空腹こそ、
  “最大・最高の調味料”だ!!!

と、声を大にして、言いたいです。

② 趣味、仲間、愚痴をこぼせる人、
そして適度な“色気”?!
アタマの体操、知的な“刺激”、
気持ちの切り替え

・・・イヤなことがあっても、自分に都合良く解釈 する!!!

③ 散歩、自転車、外への出歩き、挨拶・感謝と、ユーモア会話、
公園の遊具を使って、筋力増強運動、
転倒しないよう、爪先を上げて歩く練習、
テレビを見、ラジオ聞きながら、体を動かし、情報収集!!!
インターネットは、便利だけど、
中毒に成らぬよう、クワバラくわばら ・・・!
 


④ ボランティア活動、のど自慢大会参加、
右手と左手、使い分け、楽器いじり。
散歩しながら、ブログの記事を考える、川柳・俳句。


等々、しぶとく、したたか、そして、しなやかに・・・

ああ、有難や、
これも、“平和”あればこそ、
政治にも関心を持って、主権者としての、責任を果たしたい・・・



さらに、最近の、新たな目標は、
せめて、1kmくらい、走れる脚力・体力付けたい!!!
現状は、100m、ぐらいが、やっとです。とほっ・・・(T_T)

健康への関心、
筋力増強、知的な刺激、ユーモア、お笑い、感謝と、時々真面目

     まるで、天気予報みたいですが・・・
     日替わりメニュー、その日、その日で、気分新たに、デス。(^o^)


presented by
パッヘルベルによろしく
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm"> presented by 地球の名言 http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20100305001/1.htm
同じカテゴリー(元気印・生きる)の記事画像
ノーベル賞が日本の被団協に。世界で唯一の被爆国日本。世界の権力者各位はどうか、核兵器の惨事を起こされませぬよう。。
真夜中に目が覚めて、マツコデラックスさんとさかなクンの、対談に感激、そして、夜が明けて・・・
沢田知加子さん歌唱の歌♪ 会いたい ♪に出会えて、感激しました。人生の歴史で、人との出会いの大切さそして希有さに・・・
真夜中に眼が覚めて、今日は、大好きなテレビ番組プレバト、に触発されて、下手な俳句もどきです。そして・・・
スマホからの投稿です。春を願って、スマホに保存している花を載せました。 
ウルトラ・スーパー・スペシャル・ノーベル賞!
同じカテゴリー(元気印・生きる)の記事
 真夜中に、目が覚めて、今日は土曜日、楽しみの吉本新喜劇の舞台放送の日! 人生行路の意味を、噛み締めなくちゃ~~~~~! (2025-05-24 02:42)
 戦時中ネット通信に無縁の時期に生まれた私、ネット社会との付き合い方に、戸惑い、しかし興味ある高齢の私デス。 (2025-05-22 16:22)
 雨模様の今日、老人の生き方につての、素晴らしい、お医者様の動画に出会えました。有難うございます。頑張ります。 (2025-05-21 14:59)
 ネット音痴で知人に奇跡のブロガーと揶揄されてる私。暑くてウォーキングもできず、テレビと睨めっこ&ブログの脳内編集会議を! (2025-05-20 15:47)
 テレビでは、明暗様々な行為が報道されています。大切な人生行路に誤りなきよう、美空ひばりさんの名曲を、お聴き下さい。 (2025-05-18 18:13)
 今日雨模様の日。テレビで楽しい番組満ちてましたが、吉本新喜劇人情舞台劇放送で人の触れ合いの大切さを知りました。 (2025-05-17 17:24)

この記事へのコメント
こんばんは(^-^)はじめまして。
私も老化と格闘中ですが、私の住まい近くの92歳の先輩は毎日1時間公園の中を走っていらっしゃいます。
2〜3年前その光景を見た時驚きまして、走り終わった先輩にいつ頃から走っていますかと恐る恐る訊きました。
先輩曰く50歳位からやっていると申されました。
いやはやなんと意思が固く、持続力のある方と尊敬しました。
40数年間継続する意思の強さ、それが先輩の健康をサポ-トしていますね。
twitter友達の93歳の方は強烈な生き甲斐を保持なさっいらっしゃいます。
やはり人並み以上のものを保持しないと健康は維持出来ないと考えて邁進しております。ありがとうございました。
Posted by 松元です(^-^) at 2015年10月27日 01:52
松元です(^-^) さん
有難うございます。

お返事、遅くなってすんません。
92歳の方の、ご努力、継続するご意志の強さは、凄いですね。
私も、感銘を受けました、ブログで、分かったようなことをい言ってる私は、いま。100mを走るのが精一杯です。見習って、距離を伸ばせるよう頑張ります。

93歳の方も素晴らしいですね。生き甲斐の大切さを改めて感じました。

松元さん、まだまだ、頑張って、健康に注意して、少年の心を持ち続けて、この世で、し残したことを、
頑張ってやり続けましょう!!!(^o^)
Posted by 夢想花夢想花 at 2015年10月28日 07:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。